

はじめてのママリ🔰
羨ましいです…
うちは今年公務員→民間に転職したため雇用保険加入期間が足りず育休が取れないです💦
出産時期が繁忙期らしく有給も使わせてもらえなさそうとのことで、絶望してますorz
確かに結局ママがやることが多いと思うし役に立たなくてイラつくこともありますが、上の子の世話とかオムツ替えとかは最低限できるし、ワンオペよりかは全然マシかなと思います💦

はじめてのママリ🔰
2人目1年弱取ってもらいました〜
上の子の保育園送迎も基本夫にしてもらったり、、便利使い、、🤣
お子さん預けてママリさん1人お出かけしましょっ😚

りこ
私がきをつかいすぎて色々依頼できないタイプ(依頼したら依頼したでイラッとされる雰囲気も苦手)なので正直とらないでほしいです。今でさえ土日がかなり苦痛で昨日は昼ごはん作ったら冷たいものがいいって手をつけずにコンビニ行かれました。
ほんとに3食作って上の子達毎日連れ出してくれるくらいじゃないとやってられません。
育休は一か月とるって言ってるけど今から憂鬱で憂鬱で仕方なく、なんとか最短で終わらせる方法を考えています。
今までの育児ぶりを見てきても、私が満足する結果にはならないと始まる前からほぼ諦めています。
コメント