
プロテインS欠乏症の妊婦さんについて教えてください。血栓症で入院歴があり、妊娠中の治療について知りたいです。入院のスケジュールについても教えてください。
プロテインS欠乏症の妊婦さんいますか?
私は血栓症で過去2回入院していてイグザレルトという強い血液サラサラの薬を飲んで、妊娠希望し始めてからはヘパリン皮下注射1日2回して先日胎嚢確認できました。
これから産院選ぶにあたってどのようなスケジュールなのか色々知っておきたくてここで調べています。
医師からは妊娠後期最後の2ヶ月くらいは入院と聞いているのでだいぶ早めに進める必要があるのだなとは思っています。
同じような方いたらよろしくお願いします。
- ようせい(妊娠15週目)
コメント

はじめてのママリ
プロテインS欠乏症で2月に出産しました!
私は病識なく妊娠して、妊娠後期になってプロテインSを知りました🥹!
なので抗凝固系の薬はずーっと飲んでませんでした、、!
病気が発覚してからは、誘発分娩になり入院中は血栓予防の処置を色々してもらいました😊
赤ちゃんは妊娠中も現在も何も異常なく元気です🤍

はじめてのママリ🔰
先天性プロテインS欠乏症です。
体外受精なので移植後からバイアスピリン、陽性後からヘパリン皮下注も追加になりました。個人院ではなく総合病院へ通院するように言われ2週間おきに検診に行っています。
やっと妊娠中期にはいったところで
明日検診なので今後の流れを
聞いておかないとって考えてたところでした😌
-
ようせい
メッセージありがとうございます😊
おーすごく近い状況のお方!
外でお友達になりたいくらいです(-⊙ω⊙-)ゞ
まずは体調が順調そう!?で良かったです。妊婦中期おめでとうございます😊
ヘパリン皮下注射大変じゃないですか?😥
私打ち始めて6ヶ月とかですがもうお腹に打つところがなくなってきてて、そろそろ太ももも考えなきゃなのですがお腹より痛いとか😭
今日の検診で見通しがたつのですね!気をつけて行ってらっしゃい(*^^*)そしていっぱい聞いてきてくださいませ😊- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
周りにいないので、ネットでの情報だけが頼りですもんね!!本当にお友達になりたいですね😁
注射大変ですよね~😭6ヶ月もしているなんて偉すぎます✨️✨️
最初はお腹に注射していたのですが、注射部位が腫れて痒くなるので打つ場所が無くなり、太ももに変更しました!お腹より針を指した時の痛みがあるので保冷剤で冷やしてから注射しています。
見通したつかなと思っていたら、また次回の検診の時に血液内科も受診してお話しますねって言われました💦- 6月25日
-
ようせい
そうですよねえ…決して多い病気では無いですよね💦どうやったら外でお話できるんですかねw
既に太ももやってるんですね💦やっぱり痛いよなあ😣
私は一応皮膚科でステロイドのかゆみ止めとワセリンのようなものをもらっていて、消毒で皮膚がカサカサ剥けるのを保湿しつつどうしてもかゆい時はステロイドと保冷剤使ってだましだましやってます🙋♀️
なるほど、次回になったんですね!それまで時間あるとそわそわしちゃいますね💦
私は来週循環器科の医師の診察で妊婦した事を伝えて今後は婦人科と連携をして治療をして貰えるように相談をしに行きます。通院するにはだいぶ遠いとかあるので転院も交渉するという感じでこれも一苦労ですが、たまたま症例を持っている医師なので頼りにしてるという感じです。
お互い苦労が多いけどはげましあえたらいいですね!- 6月26日

はじめてのママリ🔰
ほんとそれ😆何時間でもお話できますよ(笑)
痒みも強く保冷剤は必須です😭お腹は保冷剤で冷やしたくないので太ももにしていますが、しこりになって痛くて寝る時に気になります😴ちなみに私はヘパリンカルシウム皮下注のアレルギーでした💦
良い先生に出会えましたね🙂
通院も負担になって大変ですよね……
つわりとか始まったら余計に💦
私は総合病院に通院してますが、血液内科の先生は症例はなく「産婦人科界隈は難しいなぁ、わかんないなぁ」って困っています(笑)
-
ようせい
どうやって移動しますかねw
アレルギー!どうなっちゃうんですか??!
たしかに夜は血行が良くなって注射したところから血も出るし、すごーくかゆくて腫れちゃいますね💦それで睡眠の質も低下します💤
分かんないって(´・ω・`)
たしかに文献少ないとは聞きましたが、、
お互いこれから探り探りなのだと思いますけど、まずは注射しっかりやって血栓ができないようになんですかね🥺
あとストレスためると悪玉菌増えて血栓できやすくなると教わりましたよ!今までは2ヶ月に1回の採血でDダイマー以外にもコレステロール値とか見てて日常生活のアドバイスももらってます☺️
私も来週聞いてきたらお話しますね!- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
どうするんですかね…🤔💭
注射したら手のひらサイズぐらい腫れて痒みが強くて😂夜中に何度も保冷剤変えて冷やしての繰り返しで全然寝れなかったです。3日くらい腫れるので注射打つ場所がなくて苦労します……薬剤の変更も検討してますが、保険が効かなくて高いらしくて💦
流産、死産が怖くて嫌でも注射頑張ってます!!妊娠すると血栓出来やすくなるので余計に心配ごとが増えますね。
ストレスも良くないんですね🥲生活習慣や環境も大事になってきますね✨️- 6月26日
-
ようせい
昨日かかりつけの循環器科に受信しましたよ!
打つ場所がとうとうなくなって太もも💉はじめました!遠慮なく冷やせるのは良いですねw
アレルギーのこと大変ですね…いいものが見つかるといいのですが💦
そして今後のことを聞いてきましたよ〜
まず妊娠すると他の病気の先生はサブになるようです。病気による通院じゃないので保険の管轄が違うことが大きいそうです。(これに関しては別件異議ありなのですが💦)
基本は全て婦人科が主導するんだそうです。そのうえで我々のような他の病気持ってる人は並行して通う必要があるんだそうです。
今後の見通しは月一で血栓が広がっていないかのエコーして、妊娠後期の24時間点滴は状況によるから2ヶ月入院は絶対ではなくて、ヘパリン皮下注射を1日2回で出産までできた人もいると聞きました!
でも私は過去2回の入院で一回目はピルで、2回目は他の病気で太りすぎて圧迫して血栓できていて、今回の妊婦という状況がこの2回のを合わせたようなものだと思うので過信せず長期入院の覚悟を持って産む病院選びもしないとなと思っているところです!
ただ血栓ができてほかの臓器に飛んだ時にすぐに手術できる大きな病院の方がいいと言われました。
今通っている病院が遠方でさすがに変えなきゃならず、循環器科と婦人科両方で良いところを探すことになって苦労しています。- 7月1日

はじめてのママリ🔰
受診お疲れ様です☺️
太ももに、なっちゃいましたか!
お腹より痛みありますよね💦
やはり後期は慎重に診ていく必要があるんですね……。確かに産婦人科をメインに同じ病院の血液内科を受診していますが、本当に連携しているのか?っという疑念もある感じで少し不安です😥
妊娠は命懸けとよく聞きますが、
更に命懸けになりますよね🥺
いい病院と出会えるといいですね✨️

はじめてのママリ🔰
35wで死産後プロテインS欠乏症ざわかり、その後2人出産しました😊
妊娠中はバイアスピリン服薬とヘパリン自己注射1日2回してました!
ようせい
メッセージありがとうございます!(´▽`)
まずはご無事で何よりです。そしてとても励みになりました✨
ご出産後は血栓の治療はどのようにされてるんですか?
はじめてのママリ
入院中は弾性ストッキング着用なのと、出産後の寝てるときはフットポンプ着けられてました!
37wくらいで脚に血栓がないかエコーでみてもらったりもしました!
ようせい
なるほど(´・ω・`)
血栓の予防を頑張ってたんですね🤔では生まれてからは血液サラサラの薬は自己注射ではなくて普通にお薬を飲んでいるんですか?