
個室にしたいが費用が心配な女性がいます。帝王切開での入院が必要で、個室のメリットと大部屋のメリットを比較中です。アドバイスを求めています。
お金に余裕がないのに個室にしたいって贅沢ですか?
産院の個室料金が1日15000円、帝王切開予定なので8日間入院するため12万円掛かります。他にもハイリスク妊婦なので分娩管理料が1日1万掛かります(その点は限度額認定があるので安心ですが)
いま専業主婦です。医療保険は加入してません(理由があり2人目妊娠前に解約してしまいました)貯蓄は潤沢とは言えませんが夫は個室でもいいと言ってくれます。けど大部屋独自のメリットもあると聞いて、それも迷う原因となっています。
アドバイスください!
【個室にしたい理由】
・帝王切開で術後数日がキツイ。1人目も帝王切開で産後はメンタル不安定で病みかけて声を出して泣いたりした
・上の子について急に電話が来ても対応しやすい(面会不可なのでせめてすぐ連絡には対応したい)
・個室なら夫が面会しやすい(大部屋だと談話室に移動。帝王切開なので歩くのもしんどいから移動できるか不安)
・母子同室のため赤ちゃんの泣き声や物事など気にしなくてよい
【大部屋でもよいかなと思う理由】
・同室の方と雑談できて気分転換になったり情報交換できるかも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
個室か大部屋か、悩まれた方も多いのではないでしょうか。どんな理由で、どちらを選びましたか?
共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

ママリ
贅沢じゃないです!
命懸けの分娩ですよ!
私なら個室一択です!

はじめてのママリ🔰
私も個室派です。性格的に気を遣ってしまうので、、、

ぬんぬーん♀
私が入院してた病院は、個室選べなかったので2人とも大部屋でした。
病院によると思いますが、大部屋でも全員カーテン締切、同室の方と雑談なんて出来なかったですよ。
ただただ、他の方の子の泣き声で(母子同室の大部屋)ストレスでした。
個室でもいいとご主人が仰ってくれてるなら、断然個室でいいと思います。

はじめてのママリ🔰
私は大部屋で友達作りました🤣

はじめてママ
私は1人目の時に緊急帝王切開で出産したのですが、同じように感じてケチって大部屋を選択しました。
ですが術後の痛みに加えて産後のアドレナリンのせいか同室の人のちょっとした音にも眠れなくて起きてしまったりもして、そこに3時間ごとの授乳と産後の診察に何度も看護師さんがくるので本当なら寝不足で辛かったです😂
なので2人目は個室選択しました。
そしたら快適すぎて最高でした🥹
何が最高って、他人の生活音が気になることもそうなんですが、2人目の出産となると1人目の事が気がかりでテレビ電話とかしたいのです。
でも大部屋だと通話可能の場所まで傷の痛みを堪えて歩いて行かなきゃなんです。
しかも診察にいつくるかもわからないからそこも気にしながら。
でも個室なら室内で通話可能なんです。
子供とお話ししながら授乳もできたりして本当に快適だったので、やって損はないです!

ままり
個室にしたい理由見ても
確実に個室の方が魅力的です!
大部屋のメリットはデメリットにもなります。
話したい時は授乳室とかでお話し出来るかと思います!
授乳の時に会う、くらいがプライベート空間守られてちょうどいいですよ。
産後は休まないと。
旦那さんに甘えましょう🥹

み
個室の金額が同じく10万超えるので悩みましたが、主人が個室にしようと言ってくれて私も個室にしました!本当に個室にして良かったと思っています!リラックスして眠り体力回復することがとても大切です!

ママリ
個室が良いと思います。頑張る貴女のために。必要経費です!(旦那さんいいよって言ってくれて素敵ですね。)

ほはる*
1人目大部屋利用、2人目出産の時には個室利用しました!
2人共、帝王切開で出産しました✨
個室だと、移動しなくても電話やテレビ電話もできて、上の子の様子がわかって安心しました!
帰宅後、活発な上の子ファースト、赤ちゃん返りも気にしつつ、新生児のお世話も…と体力勝負です😂
大部屋だと気を使う部分もありますし、個室で体力回復しつつ、赤ちゃんと過ごすのもありだと思います💡

はじめてのままり
個室一択です。
切迫で長女次女4ヶ月入院しました。1人目は個室があいておらず、大部屋で他人の生活音にものすごく苦しみました。
2人目は12000円の個室代でしたが、4ヶ月個室で過ごしました。150万近く個室代払いました。
苦しいことは多かったですが、快適度は全然違いました。
たった10日程度なら個室にします。

はじめてのママリ🔰
ぜひ個室にしましょう!!!
大部屋のメリット‥あるかなぁ?値段くらいかと。
私は総合病院の大部屋だったのですが、カーテン閉めっぱなしで同室の人とのコミュニケーションは全くありませんでした。そういうのを期待(?)しているのなら、期待しないほうがいいかも。
むしろ我が子の泣き声が夜中ご迷惑じゃないかと気を使ってしまい、談話室にいました。深夜に😅

A
2人帝王切開で出産しました。
2人とも個室でしたが、断然個室で良かったです!
帝王切開後におならが出て腸が動き始めたらお白湯から始めましょうとなり、周りに気にせずオナラが出るのを待っていたので本当に個室で良かった〜😂と思います。

Chan♡
個室でいっか〜って個室にしたら、大部屋を結局1人で使えちゃいました⭐︎運もありますね(笑)

ママリ
シャワー室ありの個室にしました!
帝王切開だし動きたくないしって思いました🫶
産後メンタルおかしくて夫や母と電話して泣いたりしてました。笑
個室サイコーでした。
お金かかることですけど、子1人産んだご褒美ってことでいいと思います。笑

はな
帝王切開経験者ですが、個室一択です!!
帝王切開なら健康保険適用なので限度額と合わせて一時金で個室代もある程度はまかなえる気もしますし。

ぴりか
大部屋で気の合う人といい感じに話せるかどうかはわからないです!
良いよと言ってくれるなら個室。
産直後はゆっくりしてください。☺️

はじめてのママリ🔰
個室が良いと思います!
産後はほんとに大変だし同室者に気を使わなきゃいけないのはかなりメンタルやられるので絶対に個室が良いですよ!!!

PINO
2人目の時大きい総合病院だったため個室選べず大部屋(4人部屋)でしたが
みなさんカーテン閉め切ってるので病室では会話なしでした😌
授乳時間が大体決まってたので
授乳室で会話して仲良くなりましたよ😌
命懸けだし、入院中しかゆっくり寝れたり出来ないので贅沢でもいいんですよ☺️

くう
私は出産じゃなく切迫早産で今入院中ですが、個室にしました
出産後も個室にする予定です
面会しやすいし電話も気にしないでできているのでお金はかかりますが気を使うよりかは断然いいと思います!

ぽぽ
個室でいいなら個室の方がいいですよ〜
出産じゃなかったけど、相部屋の人のいびきがクソほどうるさくて寝れませんでした。
出産は個室でしたが、気は楽でしたし、両家両親が来てくれた時に結構ワイワイしてても大丈夫でしたし、パンイチでトイレ行けます!笑
あと、コロナ禍出産の時は面会はありませんでしたが、食事は希望しなければ食事室?談話室?で食べたので1時間くらい喋ってたりしたので情報交換は私が産んだ産院ではできました。
赤ちゃんないたりで、よその赤ちゃんをうるさいとは思わなくても、うるさくしちゃってる方からすると静かにさせなきゃとか思うし、夜中の暇電とかできないし、大部屋だと気を使うと思いますよ。

ちいまま
2回とも個室でした!
産んで大変なところに泣き声気にしたりストレスやばいと思います🥲
一人目は旦那の会社の近くで住んでる場所から遠いし二人目は里帰りで友達できたとしても全く関わりなくなるし、
家帰ったあとほんとに寝れないので産院でいかに体を休めるかが勝負だと思います!
高い個室代を払ってでも個室にする価値はあると思います!

🍎
可能であるなら個室がいいと思います!
大部屋の人が 夜中に赤ちゃんが起きて
他の人に気を使うからと 赤ちゃんを
あやしながら夜中に廊下を歩いてる人が
多くて産後やのにしんどそうでした 😭😭

ゆっち
個室です!
150000円は必要経費です!
正直、寝てるとき、いびきかいてないかな?とか、あ、おならでそうとか、そういうのを気にするのがすごく疲れました。。。

くま
大部屋で他の人と一度も会話をしませんでした。
その時のメンバーによると思います💦
個室一択です!

なおなおさん
個室一択!贅沢じゃないです

ぱんだ
個室が周りを気にせずにいいと思います。
ただ、私は1人目が誘発→選択的帝王切開になったのですが、個室は孤独でさびしかったです。家族みんな連絡を都度都度してくれはしたのですが、年末年始だったこともあり、人が少なくて💦
これからの予定とか子どもをナースステーションに預ける頻度とか、子どもが泣く頻度とか、授乳を完母にするか、混合で行くかとか、完母からどれぐらい頑張らないといけないかとか、とにかく分からないことだらけで。看護師さんの手を煩わせられないと思って、検索でケータイばかり見てました。
大部屋が選べれば、情報交換できたのかなとか、今思います。

みー
個室派です!
私も2回帝王切開で産みましたが2回とも個室でした!
退院したら騒がしくて寝れなくなるので入院中は個室でゆっくりしました。

あーみ
絶対個室が良いと思います!
私も1人目大部屋で他人の物音や泣き声で眠れないし、自分の子の泣き声したら迷惑かけると思って焦って起きる
で辛かったので、2人目は絶対個室にします!!
大部屋でもカーテン締め切りでしたし、話し仲間は授乳室で作りました。
もし、話し仲間が欲しければ個室でも授乳室に行けば良いのかなと思っています。

ましゅまろ
私も専業主婦ですが、1人目2人目ともに無痛分娩+個室にしました!
体を張って頑張るのは主さんですし旦那さんが良いと言ってくれているなら甘えてもいいのではないでしょうか😊
私は夜赤ちゃんを預けられなかった時に結構泣いていたので、他の方の迷惑にならない個室で良かったなぁと思いました!

はるかれ
贅沢じゃないですよ!旦那さんがいいと言ってくれるなら個室の方がいいですよ😀病院にいるうちは助産師さんに甘えて、ゆっくりしましょう😀

はじめてのママリ
緊急帝王切開でうみました。
性格上周りに気を遣ってしまい寝れないのと私がいびきかいちゃうのと生活音や子どもの泣き声などいろいろ不安材料があったので、個室一択でした。
もちろん我が家も火の車でしたし、旦那に個室がいいと伝えると値段を見てびっくりしてましたが、快く了承してくれたのもあり個室でした。
(初日は2人部屋、2日目2人部屋貸切、3日目から個室でした)
入院着やもろもろ病院の物を使ったのでそれなりに費用はかかりましたが、出産一時金でおつりがきました!(田舎なので個室代が都会より安かったのもあるかも?)
もちろん個室になってからは退院までの毎日旦那のテレビ電話しました!3時間おきに授乳のためあまり寝ることができずストレスもたまってたのもあり、個室で思う存分くつろげましたよ。

ぷに
喋るのが好き、人見知りしない…とかなら大部屋もありかなと思いますが、私はそういうタイプではないし、個室でゆっくりしたい、いびきなんてかかれた日にゃ寝れない、もう個室の一択です!
めったに、あることでもないし、自分がリラックス出来るのが一番!!

初マタ。
出産してから2日間は個室にする予定でしたが、結局全日個室でした笑
正直子供が泣くと私の性格上周りに気使ってしまう為、、。笑
あと情報交換とか私は自分が不安になるし、あまり人と話さなくていいタイプだったので個室に笑
旦那さんがいいって言うなら個室の方が…と私は思います。
私の時は不安とかあれば助産師さんすぐ来てくれたので孤立してるとかは思わなかったです😅

はじめてのママリ🔰
全然贅沢じゃないです!一生に一回か数回しかない命削ったあと休む部屋を遠慮することないと思います。
私は一泊10万くらいするめっちゃ高い産院で絶対産むと生まれる前から刷り込んでてビックリするくらいの費用はかかりましたが後悔0です。そこに入院したいがために2人目ほしくなったくらいです笑

はじめてのママリ🔰
大部屋にした場合に個室にすれば良かったと思うことはあると思います!でも個室にした時に大部屋でも良かったかもね、とは思うかもしれないですが、大部屋にすれば良かったとは思わない気がします‼️
何かで見ましたが、「値段で迷うなら買え、値段で買うならやめろ」というのは本当だと思います✨
後悔なんてしないかもですが、いい思い出になるような選択を願ってます❗

そーま
様々な理由があり、5日間の入院の中で
大部屋→個室→大部屋
となり、どちらも体験できました。
結果、個室のほうが良かったです!
個室にしたい理由に書かれてたことと被りますが、
・面会対応が緩い(大部屋だと時間、人数の制限がありました)
・泣き止ませなきゃ!!!と気を遣わなくて良い≒周りの泣き声が気にならない
・広い。(荷物が多かったので、大部屋では足らなかった)
大部屋メリットの、友達が出来るかも?ですが、
他の方が書かれている通り、基本常にカーテンを閉め切っていて、関わりは特にありませんでした。
友達を作るよりも、体力回復のために授乳以外は寝る。必要な分だけ動く。
が良いかと思います。

ぴーちゃんママ
2人とも別の病院ですが個室でした😄
1人目は選択して個室。シャワーもトイレも部屋の中で何も気にしなくてよかったです!もう数本動くだけで激痛だったので(T ^ T)
2人目の時は経産婦エリアがあり個室制だったみたいでしたが、トイレもシャワーも外で何のための個室なん?と思いました笑。コロナ禍だったので、マスクしないといけないし(切った後で動くのも大変なのにマスクも苦しくて😂苦行でした😅)
旦那さんが少しでも休める様にと個室勧めてくれてるみたいなのでゆっくりしましょ❣️

にゃい
全然贅沢じゃありません、自分がどうしたいかでいいんですよ❗
個室だと気を遣わなくていいと思いますよ、分娩した病院は完全個室でした。

はじめてのママ🔰のバァバ
大仕事なんだから、個室賛成ですよ
気を使わなくていいのと、自分の気持ちを休めるために
旦那さんがいいと言ってくれるのだから、甘えていいと思います。
退院すると、もうゆっくりしていられないのですから ほんのひと時を過ごしていいと思います

はじめてのママリ🔰
私も1人目ハイリスク妊婦で大学病院で出産になり、個室が15000円と高めでした😵
でも気を使うのが嫌で個室一択でした!
1人目は大部屋にしたけど後悔して2人目からは絶対個室って子が周りには多いです…!

86
旦那さんも個室でも良いと言ってくれてるのであれば、個室一択です。
退院したら体力勝負が待ってるので、退院前の温存期間、ご褒美期間としてゆっくりと過ごす方が良いと思います。

ツナ缶
個室希望(1日8000円)でしたが空きがなく大部屋になりました。
緊急帝王切開だったので激痛。
トイレは、廊下を出て50メートルくらい歩いたところにあったので本当に地獄でした。
癒着しないために動こう!って事でしたが痛みでそれどころじゃない😭
同室の方とは、カーテンで仕切られており、話すどころか顔も見ることなく退院しましたよ!
出来ることなら個室がいいです絶対…。

ぽみこ
個室にする余裕はなく大部屋でした!
談笑することは全くなかったのですが、みんな同志みたいな感覚が私にはあったので、誰かのいる感覚がむしろ個室でひとりよりなんとなくよかったです。

はじめてのママリ🔰
私も夫から良いよと言われたので
普通分娩でしたが個室にしました
他の方もいる部屋で
気を遣いながら退院までは無理です

はじめてのママリ🔰
個室一択です!
大部屋だと他の赤ちゃんが泣いていたりすると中々気が休まらないと思います💦
私も帝王切開でGWに入院してたので入院費はかさみましたが、産後慣れない赤ちゃんとの生活やホルモンバランスの影響でメンタルの不調もあり個室にしてよかったなと思っています!

ルル
贅沢ではないと思いますよ。
私も2人出産しましたがどちらも個室にしました。
周囲に気を使って気が休まらないと退院後の子育てにも影響出そうですし、、、同室の赤ちゃんの泣き声で寝れないという話も聞きました💦
結果お金は多少高くつきますが、旦那様も肯定してくださっているなら甘えちゃいましょう😊

みすゞママ
私がいた産院は空いている場合は個室になるみたいで、希望しなくても個室になり、1日2万円でした。
個室しかないのかと思っていたら、人数が多ければ大部屋になるみたいですが、基本個室だそうです。
15,000円なら安いかもです。
産後でキツイのに、他の赤ちゃんが泣いたりして寝られないこともあると思うので、個室に限ります。
あと、他のママさんとは食事の時だけ会いますけど、話す気力もありませんでした。誰も談話なんてしていませんでした。黙々と食べ、静かに部屋に戻って行きます。皆んな、疲れてそんな気分じゃないんだと思います。
個室で良いと思います。

ちゅん
私がお世話になった産院は全室個室の所でしたが、とても助かりました。
身も心もペースも崩れてしまってる産後、自分なりのペースで過ごせるし他の方の気配を気にしなくて済み、また自分や赤ちゃんの事で配慮する必要もほぼ無くなります。
それだけでも差は歴然だと思います。
母子同室で赤ちゃんが泣いてても慌てて泣き止ませなくて済む。
私の産院は母子同室開始した後もキツかったら夜預かって貰う事も出来るようでした。
仕方ない事ですが大部屋の場合、自分の所は預かって貰う事が出来ても他の方が同室してたらやっぱり完全には休まらないのではないですか??
その逆の状況の時も気を使ってしまいます。
ご自身は手術直後ですしせっかく管理してもらえる入院中くらい、旦那様のOKも出てるなら助かる!有り難う!で少しでも気が休まる個室が良いかと思います。
私は帝王切開はした事がないのですが、お腹を切るのだからきっと凄く大変だろうと勝手に想像してアワアワしてしまいます。
それで母子同室もするのだから尊敬です。
少しでも休まれますように。
何より母子ともに健康なご出産をお祈り申し上げます。

はじめてのママリ🔰
私は個室一択です。
極端かもしれませんが、他人と同じ部屋で眠れる気がしない…
1人目は全部屋個室の産院で、2人目は都内の総合病院?大学病院ではないんですが、大きな病院でした。
コロナ禍ということもあったのか、同じ時期に出産された方はいなくて、
いつも1人でしたよ〜
でも婦人科入院の方はたくさんいらしたので、
なんとも不思議な感じでした。
大部屋、お好きな方には合うんですかねぇ。私は無理ですが…

ぽん
トイレ、洗面、シャワーのある個室にしましたが、良かったです!
自分の体力回復と赤ちゃんのお世話で色々ままならないので😅
お友達は授乳室でできました!
自分の子がよく寝るタイプだった場合、個室じゃないと勿体ない気すらします…!

ブラウン王子
私が出産した病院は大病院ではなかったので、最初から大部屋がなく個室のみの病院だったからその選択がなかったけど、産科に限っては個室一択だと個人的には感じます。

はじめてのママリ🔰
個室も大部屋も経験ありですが、大部屋はやはりストレスなくていいです!ただ私ケチなのでそこに12万も使うくらいなら退院後に使わせてもらいたいと思ってしまいます🤣

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
個室が良いです。
第一子、緊急帝王切開だったので個室予定では無く、大部屋でしたが、同室の方からとても心無い事を聞こえる様にいわれたり、看護師さんからも離床してないから出来ない事を出来て無い。とキツイ口調で言われたり。
帝王切開と決まった時点で個室希望にしたらよかった。と思いました。
大部屋にするなら、離床してから。
費用面で。と言ったら変えて暮れると思います。

シロクママ
大部屋でもみんなカーテン締め切っていて話す機会無かったです。
断然個室がいいと思います。
お子さんとの電話も個室なら気兼ねなくできますし、動画とかTver見る時も昼間ならイヤホンしなくてもいいし、部屋でドライヤーとかも気兼ねなく使えるので。

もも
帝王切開は重症部屋といって、料金なしの個室使えることがあります。

はじめてのママリ🔰
全室個室の病院で帝王切開でうみましたが、個室でよかったとおもってます!🌷

はじめてのママリ🔰
個室しか知りませんが、
絶対に個室が良いと思います!!
快適でした!

ぽぽろん
大部屋のメリットがメリットじゃないように感じます😅
いい人だといいですが、どんな方かわからないし相談なんて助産師さんとかにすればいいと思います😅
絶対に個室がいいです😅

はじめてのママリ🔰
旦那様がいいよって言ってくれてるなら絶対個室派です!
私は大部屋でしたが、他の方と話すとかないし、夜中とかも点滴交換とかなんだかんだで電気ついたり、あと産後みんな痛いのでイタタターって笑
カーテン越しに聞こえるんですよ、小さい声ですけど、ただみんな痛いんだな私もがんばろってそういうところはなんか救われました😂

はじめてママリ🔰
私も2人目妊娠中。
一人目の時は大部屋でしたが、赤ちゃんが夜中泣いたら、授乳室に行って授乳させてと意外と大変で、個室しかない病院で産むことを決めました。
面会も週2回とかで、結局できなかったので。
結構大部屋だと気を使うので、産後は大変ですよね💦
なので個室ありありだと思います。

スポンジ
余裕がないのレベルによるけどだそうと思えるのなら家庭内レベルでの余裕がないなのかな?
みなさん総じて贅沢じゃない個室一択!みたいな感じですが本当にお金ないのなら個室やめたほうが良いです。
産んだ後の『あの時の15万』大きいですから。

みん
個室です!
帝王切開って、オナラが出たか確認されると思います。
周りを気にしながらしたくなかったので個室がいいです(笑)
3人目妊娠中ですが、絶対個室がいいです。笑

cocoa
大部屋だと上の子が面会できなくなるので個室一択です。
通話もできるし、周囲を気遣う余裕もないだろうし、周囲からの影響受けたくないです。余計なストレスは減らしたほうがいいです。
個室でも食事はみんなで食堂で食べるようなのでそこで情報交換できればいいなって思ってます。
上の子は全個室の病院だったので個室でした。

ママリ🔰
命懸けで産むので全然いいんですよ!!
私は元々全室個室のクリニックでしたが、大部屋は考えられませんでした!

あめちゃん
私が産んだところは個室しか無かったので個室しか経験ないのですが
快適すぎて大部屋は絶対嫌です…
ただでさえしんどい産後に他人にまで気使えない…
産後胸がガチガチすぎて丸出しでずっと絞ったりしてたから笑 まじで個室で良かったです。

ママリ✨
個室一択です!
性格的に産後すぐにわざわざ交流しなくていいと思うので!笑
家族と助産師さんとさえ会話できれば、あとはゆっくりしていたいです😊

はじめてのママリ🔰
帝王切開で、個室希望でしたが空いてなかったため大部屋で過ごしました!
大部屋絶対やだと思ってましたが、1日も過ごせば慣れましたよ🫶
私は12日間過ごしました😹
赤ちゃんの泣き声はお互い様なので気にしなくて全然大丈夫です🙆♀️
そしてうちの病院はみんなカーテンを締め切っていて同部屋の方と話すタイミングなかったので友達を作るキッカケは皆無でした😳
選べるなら絶対個室の方がいいと思いますが、大部屋も慣れちゃえば全然普通に過ごせますよ〜✨
浮いたお金で退院後ご褒美にするのもありです🌟

はな
帝王切開経験者です。
次産むとしても絶対に個室がいいです。旦那さんが反対してるわけでもないなら個室にします!!!

はじめてのママリ🔰
命懸けの出産!自分のやりたいようにやりましょう!
わたしは娘息子が夜泣きがひどく声も大きかったので大部屋でしたが居た堪れなくなりました。笑笑
2人目、総合病院で和痛にすると➕17万と言われ、無痛なら払ってもよいかなと思いましたが和痛なのでやめました!そのお金で産後家族でUSJで散財しました!自分が頑張るんです、自分が納得行く形で頑張ってくださいね😊😊

3姉妹ママ
個室も大部屋も経験ありますが、断然、個室が良いです✨
大部屋の時は他の子の泣き声もありますし、夜間の授乳なども音や自分の子の泣き声で周りに迷惑かけないか気になります。
身体がまだ戻ってない中で、周りに気を使わなければいけないのはしんどいと思います😭
旦那さんがOKしてくれるなら、個室が良いですし、それは無駄遣いでもなんでもなく、必要経費だと思いますよ✨
あと他の方も言っていますが、私の時も大部屋はカーテン締め切ってて、他の方と話すとかなかったですよ😂
授乳室や顔を合わせた時に話すぐらいはありましたが😂中には話される方もいると思いますが、ママ友なら産後落ち着いてから、児童館や子どもが園に行ってからなど、つくれる場面はいくらでもあります😂
話せるか、話せないかも分からない大部屋にするより、私は個室を選びます!!
無事に出産されることを祈ってます✨

はじめてのママリ🔰
大部屋でもみんなカーテン締め切って隣がどんな人かも知らなかったです💦
大部屋だからと言って全くワイワイって感じではなかったので、1人で寂しい以外の理由なら個室がいいと思います🙋♀️

はじめてのママリ
多少我慢すればお金かからないならと思い、大部屋でしたが、、、。
なぜかちょうどよく誰もいませんでした😂
初日の深夜にいらっしゃったママさんとは少しお話ししましたが、次の日の午前中に退院されてしまいましたし、、、。
もうずっと貸切で、聞こえるのは我が子の泣き声のみで病み病みしたので、日中はマンウィズかけて歌ってました😂😂😂
これは別の話ですが、、、。
ナースコール押してないのに看護師さんが「押した?」とか、赤ちゃんの心拍止まったら鳴るやつ、止まってもいないし、はがれてないのに看護師さんが「はがれた?大丈夫?」みたいなのとか謎の怪奇現象ありまして!😆
そういうの人生初でなんかうれしかったです!!😆✨✨

はじめてのママリ🔰
賭けですが、大部屋希望で誰も入院してこなかったら
実質個室ですよ?笑
私が3人目を産んだ時は
大部屋は誰も入院してなかったです✋笑
それだけ個室希望が多いんでしょうね😃
1人目、2人目は希望してた個室が満床で、
1番高い部屋か大部屋になりますと言われ、
1番高い部屋にしました✋
それくらい、個室がいいです!

はじめてのママリ🔰
どれくらい余裕がないかによるとおもいます

ニイナ
個室にしました!
ママさん以外にも普通の患者さんとも同部屋になるの気まずいなあ…と思い💦
時間内であればシャワー好きな時に浴びれるし、トイレもすぐ行けて快適でした!
消灯時間なども気にせず赤ちゃんのお世話できるのも大きかったです。
産後の大変な体で、ストレスになるぐらいなら個室にしたほうがいいです😭

はじめてのママリ🔰
贅沢だなと思って大部屋にしたら咳とかしてる人がいてちょっと嫌だったので2人目は個室にと思って個室にしたらコロナでほとんど人がいなかったって言う悲しい人が通ります〜😂
なので全然いいと思いますよ!

みーちゃん🔰
私も個室一択です!
他の人がいるとやっぱり気になっちゃって、休めないので💦
病院で入院するときぐらいは
ゆーっくり休みたいですもん!

るか
個室一択です。大部屋とかありえない。
無理してでも個室入ります。
帝王切開なら尚更。

mmr
確かに贅沢だとは思います🥹
ですが、お金出せるなら個室にします!
大部屋のメリットは元気なときには言えますが、産後元気か分からないし旦那さんがOKなら個室にします!
面会も個室の方が楽ですしね😌

ぽちゃこ
帝王切開は、保険適応だから出産育児一時金でお釣りくるし、医療保険入ってれば儲かりますけど、入ってなくても、限度額もあるしそこまで不安要素なくないですかぁ...?
コロナを背景にしても、個室の方が面会しやすいし、マイペースに育児に慣れたいことを優先に個室にしましたよー。

はじめてのママリ🔰
全然良いと思います!
命懸けの出産ですし、たった数日の入院です。
認めてくれない人なんていないと思います☺️

男の子ママ
私も個室にしました。
悩みましたが母が命かけて産むんだから気にせずに個室が良いなら個室にしなさいと言ってくれて。
気を遣わずにすむし、個室にして正解でした!

芽依
私も個室一択です🤣
旦那様が個室でも大丈夫と言ってくれているなら個室にしましょう😭💕

はじめてのママリ🔰
大部屋で良いかと思ってましたが、他の方のいびきや赤ちゃんの泣き声などに、私の精神がどう左右されるか心配があり、結果的に個室にして正解でした。
旦那さんも毎日来てのんびり赤ちゃんと戯れたり、ご飯もゆっくり自分のペースで食べれたりしたので個室で良かったです。
ただ、時間制のシャワー室まで200m歩くのがキツかったので、シャワーありの個室がおすすめです。
総額12万くらいだったけど、今はしっかり休んで稼ぐ時に稼ぐ気持ちでいればいい投資だと思います!

るー
1人目大部屋にしましたが次は個室予定です。初めての出産だから大部屋で他の人と話すのもアリかもと思ってましたが、全然会話する雰囲気ないです笑

はじめてのママリ🔰
大部屋はめちゃくちゃストレス多くて、断然個室がいいです。
3人目にして初の個室でものすごく快適で幸せでした。
わたしも帝王切開ですが、帝王切開だからこそ個室がいいと思います。

ぽん
私は1人目も2人目も個室希望で、個室にしました。
パーテーションで区切られていても、寝る時とかに誰か近くにいると思うと、心が休まらないからです。
個室なら自分の好きな時にねれるし、テレビも見られるし、何してても自由です笑
できるだけ入院生活はストレスフリーにしたかったので、お金に働いてもらいました。

✿shままsh✿
産後は個室しかなかったので、個室でした😎🫶
とにかく快適です!
産後ハイで夜まで起きていてもテレビや電話ができるし、昼間も電話できる相手がいたらできるし!!
そして子供と2人の空間を楽しめて癒されます♥️
1人になりたい時は、ベビちゃんを預かってもらって時間をつくることもできますしね☺️
大部屋も考えているなら途中で個室に変更可能か確認して、
大部屋が無理そうだったら個室に移動させてもらうとかはできないんですかね?🤨
臨機応変に対応してくれるといいですね🫶
お産頑張ってください💪🔥

aya
絶対に個室派です☺️
病院の雰囲気とメンバーによるかもですけど、大部屋で雑談、交流などほとんどないと思います🥹
ご自身が出産仲間の友達作りたい!ってコミュ力を出さない限りは😂
授乳室でちょろっと会話するかしないか位で充分です⭕️
個室ならテレビ電話も存分に出来ますし、周りに気を使わずに過ごせるし、眠れる時はがっつり眠れます✨
向かいの大部屋で大怪獣並みのイビキかいてる人がいて、個室にまで聞こえてきてて、本当に酷かったです...😅
その大部屋の人達はどんどん個室に移動してました🙉笑

はじめてのママリ🔰
自然分娩予定で結局緊急帝王切開になりましたが、最初から個室は絶対条件でした!
必要経費です!!
話し相手は旦那や助産師さんで十分ですし笑、とにかくストレス最小限で身体を回復させることを優先した方がいいと思います!

えま
個室にしましょう!!
私は個室を希望したのですが、助産師さんに、大部屋はナースステーションのすぐそばで安心だと思うから大部屋にしませんか?って言われて大部屋にしたのですが後悔してます😢
同室に、夜中でも結構なボリュームで赤ちゃんにずっと話しかけてる人がいて、眠れないし気になるし本当にストレスでした。
ただでさえ産後大変なのだから、ストレス的にも個室おすすめです。

はじめてのママリ🔰
1人目の時、元々仲良しの方達と大部屋の予定が緊急入院があって、私だけ2人部屋に急遽移動でした。
が!相手の方がずーっと泣いてる人でうるさくうるさくて(事情はあったんでしょうが)。
私は夜も寝られず寝不足で、仕方なく廊下の長椅子で赤ちゃんと寝ていました。
個室もどこも満室でした。
初めてのお産入院中全く休まらず、です。
そのせいもあったのかわからないけど、産後頭痛持ち、生理痛持ちになってしまいました。
体質がだいぶかわりました。
何があるかわからないので、最初から個室にしておいた方が良いと思います!
健康は大事です!
2人目3人目は個室しかない産院にしました。

はじめてのママリ🔰
個室派です!
産後はメンタル不安定になるし、体もつらくてしんどい時期なので、できればストレスが少ない環境で過ごしたいと思うので!
お金の使い時だと思って頑張ると思います🌟

みや
ビデオ通話もしやすくて個室よかったです!
旦那さんも良いと言ってますし、個室でいいと思います✨

はじめてのママリ🔰
私みたいなタイプは非常に稀かと思いますが
大部屋の方が良かったです!
帝王切開1度目の時、個室では寂しすぎました。
帝王切開2度目の先月たまたま個室が埋まっていて大部屋でしたが
寂しがりやの私には最高でした!!
帝王切開でどうせ動けない、そしてどうせ眠れないのは個室も大部屋も同じなので🥹
1日だけ隣の赤ちゃんが一晩中泣いていた時はさすがに眠れませんでしたが
寂しがりで怖がりの私は大部屋で良かったと思っています。
何よりお金も浮いたので🤣

はじめてのママリ🔰
予定帝王切開でしたが、個室一択です!!
帝王切開後の痛みで、寝たり起きたりしてたので昼間でも静かな個室で本当に良かったです。
メンタルもたなくないやられてたので心置きなく泣きまくり、電話しまくり、テレビ見たりしてました。
大部屋だとどんな人がいるかわからないし、雑談できるような方と同じ部屋になるとも限らないので、自分のメンタルと上の子との電話や旦那様の面会も含め、個室一択です!😂
お金より出産するママさんの気持ち第一で良いかと思います😊

ままり
緊急帝王切開で大部屋でしたが3日めから個室へ移りました!
助産師が大部屋の中の人に対して対応にかなりの差があり、それを見たり聞いたりするだけでも超絶ストレスだったので。
案の定、個室にしたら対応がかなり丁寧になりました🤣
帝王切開なら事前に保険入っていたら手術入院で保険おりませんか?
私はその金額を差額ベッド代にあてました!

はじめてのママリ🔰
上は個室、下は大部屋(と言っても、一時陣痛中の方が入った以外は2人部屋状態)でした🤔
もう1人の方とは全く交流なかったですし、授乳室でも言うほど交流なかったです😅
2人とも普通分娩なのでまたケースは違いますが、私は浮いたお金分退院後に豪遊するぞ!!!と思って個室料や無痛分娩料をケチりました🤣
(上の子の産院の方が安いため個室にして色々至れり尽くせりでも、下の子の大部屋と同額だったので…)

はじめてのリリリ
いくら貯蓄があろうとなんだろうと、個室一択です!
オナラしたくなったら我慢するんですか?無理です

はじめてのママリ🔰
うちは金銭面厳しくて安い総合病院の大部屋でした
初日のみ私1人だったので貸切でしたが、あとは1人2人とポツリポツリ増えてきましたが誰とも一言も喋らなかったですね😅
病院は母子別室、カーテン締切で私自身病院怖かったのと人数少なくて音も生活音レベルだったので大部屋でも問題なかったです🙂
ただ、出してもらえるなら最後の機会かもしれないし個室もアリかと思います!

さくらこ
旦那さんがokと仰ってるなら良いと思います✨私だったら絶対個室にします🥺💡
コメント