
土日の夕食準備がない時に、自分だけ外食する理由が理解できません。買ってきたり、料理を手伝ったりする発想がないのはなぜでしょうか。結局、一緒にいる意味がなく、常に一人で子育てをしている状況です。
土日夜ご飯の準備してないとき、何で自分だけ外で食べてくるよとか、そういう発想になるんだろう。買ってきてくれるとかたまには作ろうかとか、発想ないのか
一緒にイオンとかいっても別行動でずっといなくなったり結局私は娘と2人で来たのと変わらんやんって状況ばっかり
何でそういうことばかりするんだろう😇
結局いないのと一緒、オムツも替えれないような旦那だからずっとワンオペ
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月)

no-tenki>▽<
そうやって逃げれるから責任感生まれないんだと思います。(笑)
男はやらせないと調子にどんどん乗って、もっとやらなくなるので、やらないといけない状況作るしかないです。
ちなみにうちの旦那は長男の時にやってはくれるけど、赤ちゃんの泣く対応わからず、すぐにママがいいんだってーって渡してくるから、あのさ、、次から選んで!
育児大変だけど面倒を見る父親と、都合のいい時だけ面倒見る親戚の叔父さん。どっちがいい?!💢
って昔離婚覚悟で言いました。🤣
私は子供は面倒見るけど、大人の男の面倒見る気はないので、育児やらないならいらないし、むしろ世話が面倒だからと思って選択させました。(笑)
そうやってやらせたらやっとやる様になっても、こっちがやるとやらなくなります。😂

はじめてのママリ
旦那さんADHDとかそんな感じですか😅?自分本位な理解不能な発想ですよね💦
コメント