
愛媛県での東京ケーキ(ベビーカステラ)について、食感や呼び名の違い、購入場所を知りたいです。屋台以外で購入できる場所はありますか。
愛媛県の方にお聞きしたいです。(四国でもどこでもよいので情報を知ってる方!)
屋台の東京ケーキってあると思うのですが、愛媛の呼び方みたいでベビーカステラのことのようですね。しかし、食べたらホットケーキに近い気がするのですが、私だけの感覚?ベビーカステラはもっと重いような、、、。
ただ呼び名が違うだけでしょうか?それとも使われてる食材や工程自体も違うのでしょうか?
あと、屋台などに行かなくてもいつでも購入できるところはありますか?娘がめちゃくちゃ気に入ったみたいで、人混みの中、わざわざ夜市とか花火大会に行って購入するを避けたいです。できれば東予。なければ中予でもかまいません。
- パリン(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ようたん
私は埼玉から引越してきて東京カステラと呼ぶことにビックリしました‼️‼️
ベビーカステラチョコやクリームなど中身入っているのもありますよね
確か去年道後に専門店がオープンしたと思います。
あとイオンとかでも催事で見たことあります 。

K♡
松山市の古川に幸福堂というハートの形のベビーカステラ屋さんがあります💗可愛くて美味しいです!
-
パリン
コメントありがとうございます。
ハートの形のベビーカステラ、催事で見たことがありました!本店は幸福堂さんなんですね!
今度行ってみます😊- 6月22日

あや
幸福堂が1番美味しいです♡
砂糖使われてないですしオーガニックなので安心して食べられます🍀*゜
インスタもあるので確認して行ってみてください😊
パリン
コメントありがとうございます。
私も千葉から引っ越してきたのですが、東京ケーキ初めてきいてびっくりしました。見た目は鈴カステラみたいなんですが、そこまで甘くないし本当にホットケーキで🤣
催事でも確かにありますね!道後に専門店あるんですね!調べてみます!