
住宅ローンについて、10年固定金利の上昇率を知りたいです。借入額は2,200万円で、1,000万円を全期間固定1.78%、残りの1,200万円を10年固定1.60%か全額10年固定1.30%で迷っています。最初の10年間は全額10年固定が安いと考えています。
住宅ローン10年固定金利などの方、
満期以降どれくらい上がっていますか?
2,200万円借入
世帯年収900万円
35年ボーナス頭金なしで考えています。
1,000万円だけ全期間固定1.78%
残り1,200万円を10年固定1.60%の銀行と
全額10年固定1.30%で迷っています。
最初の10年間は全額10年固定の方が安くなる計算です。
なので皆さんの変動率が気になりました🙇
- み(4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
10年前と今は違うので…
10年前に1%で借りてた人は10年経った今変動にしても0.8%くらいだと思います。
再度固定にするなら1.7%暗いでしょうか。
個人的にその年収でその借入額なら全額変動一択ですが10年固定にこだわる理由はなんなんでしょう?
金利の上昇を恐れているなら全額全期間固定でいいと思います。

はじめてのママリ🔰
10年固定って1番損だと聞きます💦その借入額なら変動でよくないですか?(迷われてるのは1馬力での返済で年収が低いなどですか?)
0.6〜0.9くらいでまだあるし最初の10年が元本1番多いため変動にする方が返済額自体もかなりかわってきますよ。
-
み
そうなんですね💦
3年固定0.9
5年固定1.15
10年固定1.30
全期間固定2.51
で5ねんと10年では大差がなく、3年固定で10年後には1.30を超えてくると思われるという銀行からのアドバイスでした😭
ちがうんですかね💦- 6月22日
-
み
ごめんなさい、続きを下に書いてます💦
- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!ペアで組むのですね?!
んーだとしてもその額だと変動で良さそうな気がしちゃいますけどね🫢ガン団信などもつけて🙆♀️
固定は期間過ぎて、かなり上がると聞いてます。その頃に似たような金利はならないそうで、、- 6月22日
-
み
ペアローンという形がないのですが、連帯債務という形です☺️
2人で借りるので同じですかね🌷
やっぱりかなり上がるのですね💦
ほんと固定期間が終わった後の金利が分からないのがネックです😭
とは言え全期間固定は高くて💦
なので本当に無理のない範囲で借入してと考えてます🥲- 6月22日

み
年収は私500夫400で大差ありませんが、夫の方が不安定で私が安定職で今回のローンも私の会社の取引先です🙇
み
金利の上昇がネックでした💦
10年固定は銀行のすすめで、全期固定を超えないと言われたからでした😭