
コメント

よっち
私なら計200人のほうかな🤔

はじめてのママリ🔰
200人ですかねー!
クラスの子供の人数に対しての先生の数が少ない方が目が行き届いてたりすると思うのと、900人のうちの1人より、200人のうちの1人の方が先生達もしっかり認識してくれそう!(イメージですが)と思います😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり親としては先生の目が行き届く人数がいいですよね🥹
- 6月19日

退会ユーザー
私は900人の方がいいです🥺
平均して1学年150人(5クラスくらい?)もあれば合わない人いてもしかたないよなーと思うし、逆に合う人も見つけやすいかなと🫣
クラス替えもあると思うのでそれまでの我慢だ!(もちろん絶対離れるとは限りませんが😂)と逃げ場?が多いかなと😂
-
はじめてのママリ🔰
絶対合う合わないあるし、今の子達の方が昔より凄そうですよね😟
それに逃げ場がある方が何かあっても安心ですよね🥹- 6月19日

回鍋肉
900人ですかね。200人だと学年あたり1〜2クラスだとほぼクラス替えなさそうなのと人数が多い学校のほうがその周辺に習い事も集中してあると思うので色々な選択肢のなかで選べると思います👍
-
はじめてのママリ🔰
200人の方は全学年1クラスしかないので6年間クラス替えないです🫨
- 6月19日

晴晴
900人の方ですね✨クラス一つしかないとなると、逃げ場がないですよね😥何があるかわからないですしねー😊
-
はじめてのママリ🔰
逃げ場のことを考えると900人の方ですよね😅
- 6月19日

ママリ
私は断然200人の小学校です!
子供が通ってる小学校も少人数の学校なんですが、
やっぱりイベントの時に見えやすい、
分かりやすい、
人が多すぎて窮屈にならない、
先生が一人一人ちゃんと見てくれるなど、
マンモス校より少人数の学校の方が
なにかと利点が多いです。
それに仲良くなった友達と6年間一緒のクラスって、
子供的にも嬉しいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
親の視点からするとイベントの時に見えやすいのは大事ですよね😇
子どもにとってはちゃんと一人一人見てくれるのは安心だし、何かあった時も対応してくれますよね🥹- 6月19日

はじめてのママリ🔰
一学年1クラスは生き地獄でした😭私がもう地獄図のような6年だったから、絶対に一学年1クラスの学校に我が子は通わせないと決め、いま、一学年3クラスの学校に通わせてます。
クラス替えないの、マジ、詰みます。地獄ですよ😭
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですね💦
女の子なら尚更ですよね、きっと🫨- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
ホントにそうなんです😭
うちは、一学年3クラスですが、先生の人数はいるから、手薄いってのは感じないです。むしろ、支援級の数も小規模校より多いため、支援についてはすごく手厚いです!うちは支援級の息子がいますが、すごく良かったですよ~⇒いま中学校です。
小規模校だと、支援級が、知的も情緒も一緒だったり、支援数が少ないから臨機応変な対応も難しいみたいです- 6月19日

はじめてのママリ🔰
絶対900人です。
人数が少ないとお友達とトラブル起きた時にクラスを離してもらうなどの対応が難しいので🥺
うちの子がずーっとトラブルになってる子がいるんですが、うちは2クラスしかないのでいつかは同じクラスになるかも…とげんなりしてます笑
後、ママ友んちの子が1クラスしかない学校に行ってますがクラスに馴染めず不登校気味です。
6年間クラス替えなしなので絶望だと言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりトラブルの事を考えると900人の方ですよね😣💦
上は男の子なんですが、下は女の子で万が一何かあった時結構面倒なのかな?って思ってしまうので、それなら多い方がいいですよね🥺- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
私自身が保育園で働いていて、人数分が少ない方が手厚いとも限らないなってのは感じてて笑
結局は先生の質なんですよね。
生徒が少なければその分先生も少ないですしね。
ただでさえ今は教育現場も人手不足ですから🥺
そして今の小学校は荒れてるとこ多いです😢
大概クラスにやばい子っているので、逃げ道はオススメします。- 6月20日
はじめてのママリ🔰
我が子が誰とでも仲良くなれるタイプでも200人の小学校に行きますか?😳
よっち
行きます
コレからの全校生徒の行事とかで
自分の子供を見つけられやすい
(運動会とかでは多いと場所とりとか大変そう)
授業とかも一人一人見てくれる
はじめてのママリ🔰
確かに小規模の方が行事や、目の行き届くというのは有り難いですよね🥹