
子供がボールを投げる行動について悩んでいます。周囲に人がいるときに投げると痛いので注意していますが、逆に興奮してしまいます。人が少ない時は自由に投げさせていますが、対応が異なることが問題でしょうか。
児童館とか子供の遊び場によく
ボールプールあるじゃないですか
うちの子テンション上がるとボール投げるんですよ、、
結構な勢いで(T ^ T)
周りに人がいても投げちゃってその度に
当たると痛いから投げちゃダメだよって言うんですけど
余計にヒートアップするんです( ; ; )
人があんまりいない時は好きに投げさせてるから
そうやって毎回対応が違うからダメなんでしょうか?😢
ぬいぐるみや硬めの木のボールとかも床に投げつけること多いです。。。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ
確かにそれだと赤ちゃんには理解が難しそうですね!ただまだ1歳ですよね👶
そもそもポイポイ時期なので人に当たらないように自分が壁になるしかないと思います😂
人に向かって投げそうだったらポイポイはこっちよーと人いない方に体向けてあげたりとか!

そらまめ
保育士してます
人がいる時いない時っていう区別がまだまだつかないので、一律で投げるのお休みor誰も通らない壁があるならそこに投げることにしたりが良いと思います◎
ぬいぐるみや硬いやつも投げるなら、尚更その方がいいかな〜と
人がいるからだめ、人がいないからいい、柔らかいからいい、硬いからだめはまだまだ分からないです!
コメント