
コメント

のん
ほとんどの人変わりませんよ。
所得税が38×税率なので所得税10%の人なら年間3.8万。
住民税は32×10%で3.2万。
社保に入っても配偶者特別控除が使える年収かもしれませんし、わかりません。
そもそも配偶者控除使えるのは夫側に年収上限があるのでオーバーしていて減税そもそもされてない可能性もあります。
会社の福利厚生で扶養手当が出てるならその分は収入減りますね。
のん
ほとんどの人変わりませんよ。
所得税が38×税率なので所得税10%の人なら年間3.8万。
住民税は32×10%で3.2万。
社保に入っても配偶者特別控除が使える年収かもしれませんし、わかりません。
そもそも配偶者控除使えるのは夫側に年収上限があるのでオーバーしていて減税そもそもされてない可能性もあります。
会社の福利厚生で扶養手当が出てるならその分は収入減りますね。
「お金・保険」に関する質問
子供のおやつがなくなりました!😭 今週は買い物に行かない!と決めたので行きたくないのですが皆さんだったらどうしますか? 一応使えるポイントが2000ポイントありますがそれすらも使いたくない🤣
ふるさと納税についてです 旦那 会社員 年収780万程度 わたし 正社員 年収 200万程度 旦那の年収?住民税でのふるさと納税をしてみようと 今年の9月に私が楽天でふるさと納税を注文しました。 私のクレジットカー…
スマホの支払いをクレジット引き落としにしていたのですが、口座の残高不足で支払いができませんでした。 後日カードの請求がきてカード会社に振り込みしてカードは使えるようになったのですが、 また後日にスマホ料金の…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
夫の年収は700万なくて、今は私と子供一人扶養です。
今は私は働いていなくて、働くなら扶養外れる働き方の仕事の募集ばかりなので迷ってます…
福利厚生で、月数千円しか手当出てません…