
発熱中の妻がいる状況で、旦那の出張がキャンセルできないか悩んでいます。母親が発熱時の子育てのコツを教えてください。
私が発熱してしまいました😞
今日は偶然旦那がテレワークだったのでお風呂など全てお願いして私はベッドの中です。
ただ、今週木〜金は旦那が大阪に出張でワンオペになる予定です。(関東住みです)
明日熱が下がれば良いのですが、妻が発熱&子供は赤ちゃんの状態でも普通は出張のキャンセルなんてできませんよね...?
前から決まっていたことで、出張キャンセルは厳しい言われています。
皆さんの旦那さんはこういう状況の時どうですか?
また、母親が発熱の状態でのワンオペの乗り切り方を教えてください😭
- ままり(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
キャンセルはなかなかできないんじゃないですかね?
私はいつも最低限の家事しながらYouTubeに頼ったりしてます!洗濯とか掃除とかはせずしないといけないやつだけしたら旦那さんいなくてもなんとかなるとは思います!

はじめてのママリ🔰
発熱ぐらいでは普通に仕事行ってもらってますし1人でなんとかやってます💦
うちは週に一回のペースで当直があるので、その日は朝に家を出てから早ければ翌日の午後、遅ければ夜まで帰ってきませんが、1人で子どもの世話もしました。
仕方ないと割り切ってテレビに子守させてネットスーパーでも何でも使って乗り切りました💦
赤ちゃんならまだラクな方ですよ。
1〜2歳だと公園行きたいとか言うし体力持て余して走り回るし面倒ですよ😅
よほどの状況じゃないと出張を代わってもらうはハードル高いかと…
そもそも代わってくれる人がいるか?ですし、出張先のお相手も絡んでくることなので引き継ぎや段取りが大変そうです。

まま
出張1泊でよかったですね😱
とりあえず、ご飯だけ乗り越えれば何とかなりそうですよね🤫
最悪、お風呂はキャンセルで、お菓子やレトルトもこの日は解禁!買い出しだけ夫さんにお願いして用意してから出発してもらって
ほんと、母親ってうかうか病気にもなれないですよね😂

ママリ
気合いでしか無かったです…
もうあとはUVERで必要なものは買ってました…
私も年明け40度超の息子を40度超のわたしがワンオペで死にそうでしたが気合いで乗り越えました…

ママリ
出張はキャンセルできないと思うので、とにかくワンオペ中のご飯や飲み物、子どもの離乳食は今のうちに旦那さんに買ってきてもらいましょう😭あと行けるなら病院も行って、薬貰って明日までに少しでも良くなるように過ごすしかないかなと思います🥲
1日ぐらいお風呂入らなくても大丈夫ですし、赤ちゃんの様子見ながらひたすらゴロゴロ休んでください🥺

ままり
皆さんご回答ありがとうございました😭
旦那が今日もテレワークにしてくれたので病院に行って来れました😭
腹痛も出てきており、疲れで免疫力が落ちているところに軽い食あたりになっていたようです。
先輩ママさん達、皆さん自分がしんどくてもワンオペされてきていて尊敬しかありません😢
産後自分がここまで体調崩すの初めてだったので不安がありましたが、アドバイスいただいた通りにネットスーパーなど使いまくってなんとか頑張ります!
コメント