
妊娠初期です。夜勤が辛くてたまりません。でも、いま人手が足りず夜勤をやらざるおえません。どうしたらいいですか?
妊娠初期です。夜勤が辛くてたまりません。でも、いま人手が足りず夜勤をやらざるおえません。どうしたらいいですか?
- sayu325(9歳)

るぅmama
夜勤のバイトしてて、妊娠して流産してしまったんで夜勤変われるなら変わってもらった方がいいですよ!

ちりママ
妊娠してて夜勤は本当に辛いですね…>_<…
特に今は不安定な時期なので、出来れば控えたいですよね、、、
妊娠してることは職場に伝えていますか?
通ってる産婦人科のお医者さんに、夜勤勤務はダメっていう診断書みたいなのを書いてもらうことは出来ないのですかね。
何かあってから後悔するのは絶対に嫌だし、今は自分の体を最優先させる時期だと思うので、
職場の人に夜勤は外してもらうことを伝えてもいいと思います。
私が妊娠中によく言われたのは、
仕事は他の人がなんとかすれば回すことができるし、
あなたじゃなくても出来る人はいっぱいいるけど、
お腹の赤ちゃんを守れるのはあなただけなんだからね!
と言われました。
本当にその通りだと思います。
周りの人に悪いなーと思うかもしれないのですが、
でも、仕事はなんとかなるものです。
夜勤中体調が悪くなって、仕事にも支障が出ると思うので、外してもらっていいですか?
など、勇気を持ってお願いしてもいいと思いますよ!

コゲまま
私の場合、夜勤のシフトがほとんどですが、体力のいる仕事内容は外してもらえるよう先生に診断書を書いてもらいました。あと、先生から毎2時間の勤務後、必ず15〜30分の休憩を取り入れる事。書いてありました。つわりが酷かった8週頃から勤務先へ診断書をだしています。産休に入る36週まで体に無理のかからないシフト内容をさせてもらえてます。

ささ(^◇^)
いま29週になりますが
いままさに夜勤中です笑
体調が悪すぎるときは
さすがに代わってもらいましたが
少しの体調不良では
代わってもらうのは
申し訳なくて我慢してやってました(´・c_・`)
あまりにもむりそうなら
診断書書いてもらえると
おもいます(^^)
さすがに、いろいろ突っぱねる言い方をすると
今後そこで復帰するつもりだったり
妊娠中も夜勤以外は仕事をするのであれば
なるべく穏便にすませたほうが
よいかと(>_<)

ぴの
私は妊娠当初介護職に就いてまして
13週くらいまで夜勤含めお仕事してました。
妊娠が発覚してから、このような
体力勝負の仕事でもあり赤ちゃんが
心配ですぐ上司に言いました。
8週くらいまでは平気だったんですが
それから夜勤中悪阻が来て
気持ち悪く終始動けなくて
ペアの方に負担をかけてしまいました(´・・`)
それから夜勤は入れなく日勤だけになりました。
無理は禁物です。
何かしらの対応はしてくれると
思うので相談してみてください。

sayu325
お返事ありがとうございます。
夜勤はやっぱりよくないですよね。
昨日も夜勤で今日も夜勤なので不安でいっぱいです。

sayu325
お返事ありがとうございます。
仲の良い経産婦の上司には報告書しました。
まだ、胎嚢も確認できておらず、職場に全面的に言うのを控えています。
夜勤で特変があったときに対応しきれないと思うので、いますぐにでも外してもらいたいです。

sayu325
お返事ありがとうございます。
なにかあったとき。想像するだけで辛いです。

sayu325
お返事ありがとうございます。
夜勤からだ大丈夫ですか?
理解、配慮のある職場でうらやましいです。

sayu325
お返事ありがとうございます。
できれば、日勤常勤にしてもらいたいと思っています。
穏便にすむといいのですが、、、

sayu325
お返事ありがとうございます。
悪阻はこれからだと思うので、怖いです。
早めに相談します。
コメント