
コメント

sakura❁更に-10kg❤️🔥
そんな質問あるんですね💦
間違えた事で得るものってありますよね!✨️
我が子の点数が低すぎたら心配はしますが、100点が当たり前は思ったこと無かったです🙌

うそよ(疲れが取れない)
その質問、その回答に落ち込んだ1人です😂
そしてこの呟きを見て“普通に褒めてあげればよい”“100点じゃなくても全然普通!”に救われました🙈
100点が当たり前って言われると、100点未満の点数の子は劣ってるって言われてるようで…。
「100点が当たり前と言われていますが、それが当たり前じゃない方はいますか?」って質問をしたこともあります🥹笑
間違えから学ぶこと、沢山ありますよね🥲
-
ままり
100点当たり前ってそんなわけあるかぁ!って思います。
「当たり前」って、取れてる子も取れなかった子もどちらも傷つける言い回しですよね🥹
子供には間違えは悪いことじゃない、悲しむようなことじゃない、何が正解だったかどうしたら良いか振り返れば良いんだよ。と繰り返し伝えてます。
小学校低学年は簡単というひともいますが、私はむしろ基礎だからこそ難しいと思ってます。塾講師してたことありますが、高校生に教えるより小学生に教える方が格段に難しかったです。
1年生なんて特に、はじめての学校ではじめての授業。とても頑張ってますよね。はじめてのテストでどうして良いか分からず0点の子だっています。そういう子も解き方を知ればとけるようになっていってます。
分からないとこが分かることがテストの価値だと思います。間違えから学ぶこと、とても大事ですよね!- 6月17日
ままり
すごくよく見ます。今日もみましたし😅
そうですよね。間違えをかさねて大きくなりますよね。
「当たり前」って取れてる子の頑張りも軽んじてるし、取れてない子にも失礼だし、なんなんだろうってかんじです💦