※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーちゃん
子育て・グッズ

頭の形について相談があります。生後5ヶ月で向き癖による変形があり、エスメラルダの枕を使用していますが、改善が見られません。このまま様子を見ても良いのか、枕を変えるべきか、治療が必要か悩んでいます。

頭の形について相談です。画像有りです。

現在生後約5ヶ月です。
1ヶ月頃から向き癖による頭の変形が見られたためエスメラルダの枕を使用しています。

首が座り、寝返りができるようになると頭の形があまり気にならなくなると聞いていたのですが
・後頭部から首にかけて直線的(特に左下の写真)
・頭が長く見える
・前頭部から後頭部にかけて広がっている
これらのことが改善せず、とても気になります💦

頭の形を測定できるアプリを使用したのでさすが、写真によって軽度〜重度まで毎回バラバラで測定されます💦

このまま様子を見ても良いのか、枕を変えた方がよいのか、何か治療をした方がいいのか悩んでおります。

コメント

らるる

別にそこまで気になるとは思いませんでした💦

  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん


    コメントありがとうございます⭐️
    気にしすぎですかね😭

    • 6月17日
  • らるる

    らるる

    気にしすぎだと思いますよ!

    • 6月17日
ママリ

直線的ですかね?左下の写真ちゃんと首らへんでカーブしてる感じに見えます。
あと前後ろ見てもちゃんと丸になってる気がします。
と言っても実物見てないので写真でそう見えてるだけなのかもですが💦
わたしは悩んだので小児科の先生から総合病院の頭の形に詳しい先生を紹介してもらってちゃんと測定してもらってどれくらいの状態か、何をすべきかなど教えてもらえたのでちゃんとした場所でプロに診てもらうのもいいかもですね!

  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    コメントありがとうございます💭
    小児科の先生に相談すれば、紹介してもらえる場合があるんですね💡
    次回の予防接種の時に相談してみようと思います🥲詳しく教えてくださり、ありがとうございました⭐️

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ

    予防接種の時の先生がそういったことに理解のある先生で子供の頭の形に詳しい形成外科の先生がたまたま近くの病院にいたこともあり紹介状出してくれたのですが小児科の先生でも高齢の先生とかだとあまり気にされないかもしれないです😅

    子供は医療費無料ですし、かかりつけがあまり理解なさそうだったら他の小児科で相談するのもいいかもしれません☺️

    あと色んな先生に聞きましたがヘルメット治療以外ですと
    大体みなさん日中タミータイム長め、バスタオルを使って向きグセ直すのがいい(枕よりもそっちのほうがいいって言う先生多めでした)って言ってした。
    うちの子はバスタオル嫌がるのでだめでしたが友達の子もこれで自然になっていったそうです。

    自然と治っていきますように..✨

    • 6月20日