
4世帯の賃貸アパートの2階に住んでいます。かなり薄い近所付き合いなん…
4世帯の賃貸アパートの2階に住んでいます。
かなり薄い近所付き合いなんですが、出産後のご近所への挨拶回りはした方がいいですか?
軽鉄なので赤ちゃんの泣き声は窓を閉めても聞こえると思います。
最初は軽い手土産持って挨拶に行こうと思ったんですが、夫に「関係が薄いし、このご時世行かなくてもいいと思う」と言われ、確かに必要ないかもと思い始めました。
1階真下 20代半ば〜後半の同棲もしくは夫婦(子供なし)
私家族より先に住んでいたので引っ越しのとき挨拶回りをして、顔を合わせれば「こんにちは〜」など声をかける程度
1階右下 小学生2人と2歳くらいの5人家族
引っ越して来た際に我が家へ挨拶に来てくれました。
しかしその後挨拶しても無視されて、5回目くらいからこちらからするのも辞めました(^^;
2階の真横 多分30代前半の同棲か夫婦 子供なし
2週間前に引っ越してきたけど、挨拶回りは来てません。
たまたま夫が引っ越しのトラックを見て、入ったんだなと認識しただけ。
みなさんならどうしますか?
- あや(7歳)
コメント

ぺぺ
私はしないです😅
しても真下くらいですかね(;_;)歩くようになったらバタバタうるさかったりするので(;_;)

ぴっぴ
私は上下左右で行きましたよ₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎
泣き声などでイライラされたとしても、挨拶してるかどうかでその方の対応も変わってくると思いますし、挨拶行ってあれば自分自身が気が楽だと思います。何もしてないと、泣き声で苦情きたらどうしようとか悩みのタネになってしまうかもしれないので。
もしインターホン出なければ、行った事実はあるので放っておきます(笑)
ちなみに、上の階の人は私たちより後に越してきて挨拶もなかったですが、嫌味も込めて(笑)行きました!
-
あや
一言あるとやっぱり気持ちが違いますよね。
真横に挨拶したら自分が意識してなくても嫌味に取られそうと思い、笑ってしまいました( ̄∇ ̄)- 6月3日

さくらもち☆
私は赤ちゃんの泣き声って結構耳にさわるし、何かあとでトラブルになる前に里帰り後にタオルなどの粗品を持参して3件回りました。幸いよく寝る子で小さい頃はほとんど泣かなかったですが今イヤイヤ期でギャン泣きしてるので苦情来ないか心配な日々ですが、独身の男性も「元気いいですね!」と温かく見守ってくださっています。やはり、最初が肝心だと思います。引越してきたときにに挨拶もあり二階に中学生の男の子が住んでいて毎日ドタドタやってますが、まあ、お互い様!仕方ないか!で済んでいます。
-
あや
泣き声は確かに慣れないと耳に触りますよね。
正直自分もまだ子供が居ないので泣いてる子見ると、微妙な顔してる時あります(>_<)
ほんと最初が肝心と思って行く気でいたんですけど真下の方以外、特に真隣は挨拶回りに来てもないのにこっちが生まれた挨拶するのもなんかなーと思ってしまって(^^;- 6月3日
-
さくらもち☆
こちらも上の方以外は挨拶なかったですよ。同じく4件入れる賃貸です。夜中に旦那様いないときにドンドンと戸を叩かれたりしたと友人が怖い思いをしたこともあると聞いていたので挨拶だけは行きました。100均のふわふわタオル熨斗紙つつんだだけですけど。
- 6月3日
-
あや
戸を叩くとか確かに嫌ですね…
今は向こうから夜中に寝相が悪いのかドンドン当たる音聞こえるので、そんなピッタリくっ付けて寝るなよと思ってますが(^^;
100均のタオル熨斗リーズナブルでいいですね!- 6月3日

naoまま
真下と、左右だけ行きますかね〜🎁
関係薄いからこそ苦情とか容赦無く言ってくる気ががします。
挨拶あってのうるささと、なくてのうるささじゃ感じ方が全然違うと思うので(ノω<)
-
あや
確かに薄いからこその容赦なくってすごいわかります!
真横が挨拶回りに来なくても別に何とも思ってなかったんですが、寝相が悪いのか夜中ドンドンすごい音立ててきてちょっとイラっとしてる自分が居ます(^^;
でも向こうが挨拶回りに来てないのに、こっちが挨拶するのも変かな?とも思えるんですよね(>_<)
真下の方にはしようと思います♪- 6月3日

ゆークン
うちも同じ感じのアパートの作りです。赤ちゃん産まれて挨拶しませんでした(^◇^;) 会ったら挨拶して向こうから赤ちゃん産まれたんだーって話しかけられたりしました(^^)
-
あや
多分会っても挨拶だけで、そういう話すらしなそうな関係です(^^;
挨拶回りしなかった理由とかはありましたか?- 6月3日
-
ゆークン
子供世帯は私だけで、後の3世帯は
子供無し60代夫婦、独身男性、1人で入られた60代女性で
わざわざ手土産持って
赤ちゃん産まれてうるさくなると思うのですが
って言い周るのが… 挨拶してお互いに気分は良いだろうけど逆に気を使うと言うか(^◇^;)- 6月3日
-
あや
なるほど〜
確かに構成的に言わなくてもわかってくれそうだったり、年齢的にも柔らかそうな感じですね!- 6月3日

はる
うちは4世帯入るアパートなので産後は菓子折り持って挨拶いきましたよ☆
それまでは軽く挨拶くらいで大した付き合いなかったですが、その後は 会ったら 夜泣きうるさくないですか?すみません。 とか挨拶しとくと、 全然大丈夫だよ〜! とか、子供大っきくなったね〜とか、言ってくれます😊
今のメンバーなら、多少うるさくてもクレームは来ないなと思ってのびのびしてます☆
産後の挨拶で、たまたま下の人も2週間違いで子供が産まれてて(私が里帰りしてたのと、家にいた旦那も気づかなかった)それで仲良くなりました😊
-
あや
挨拶後からのお付き合いも確かにありそうですね。
2時間違いはすごい偶然ですね!
そこまで来るとお互い様〜ってなって気が楽そうで羨ましいです(^-^)- 6月3日
あや
真下は挨拶交わすし、今後の足音とかのことを考えて行った方が良さそうかな〜と私も思いました!
正直他2件はどうなんだろなぁ〜と(^^;