※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が何かしている時に下の子がちょっかいを出して困っています。自分の部屋を作るべきか悩んでいますが、まだ早い気もします。皆さんはどう対処していますか。

上の子がテーブルで何かしてる時に
下の子が手を伸ばしてきてちょっかい出して
めちゃくちゃ迷惑がっています。

皆さんもそうですか??

もう小1の上の子に自分の部屋を作ってあげるべきか
悩んでいます。まだ早いなとは思っているのですが
こっちもやることある時にやられると
めんどくさ!ってなっちゃいますし疲れます....

どうしたら良いんですかね?💦
皆さんどうしているんでしょうか?

コメント

no-tenki

上の子が作業する時はサークル内に入れてそこでやるとか。🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サークル入れるともうギャン泣きです💦

    • 6月15日
  • no-tenki

    no-tenki

    上の子がサークルに入って、下の子が入れないようにする感じです!🤭

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!すみません勘違いしました。
    そこまで広い家ではなくて、サークルの中にテーブル入れて...ってことですよね😭でもそうするしかないですよね🥲

    • 6月15日
  • no-tenki

    no-tenki

    うちは賃貸なので上の子だけの部屋を作ることはできないし、2階で1人で遊ぶのが嫌だと言ってたので、それしかないと思いました。(笑)

    下の子がサークルに入れて叫ぶならもうそれしかないかな〜と。

    本当は上の子が遊ぶ時に下の子と遊んであげるのがいいですが、仕事してると現実的に長い時間付き合えないので、別の部屋で1人で遊ぶか、サークル内を作るか、下の子サークルに入れるかとかになるのかな〜と。🤔

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲

    日によりますが、今日なんか
    粘土、習字、お絵描き、折り紙、シールでなんか遊ぶやつ(笑)でずっと座ってやってるのでほんとに大変でもう無理ってなっちゃいました....

    サークルまた引っ張り出そうと思います😮‍💨

    • 6月15日
  • no-tenki

    no-tenki

    すごいですね!!🙌
    机に長時間向かうってほんと難しいことなので、上の子の時間大切にしてあげてください。😊

    あっあとそれか、下の子用に汚れないクレヨン?とかあるのでそれで一緒に遊ぶのも良いかもです!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は2時間程度外にも行きましたが、帰ってきてからはほぼテーブルにいました😂でも普段はゲームばっかりだったりもします。

    変わった形のやつですよね!それで、ふたりで父の日の絵描いたりはしてました🥹

    • 6月15日
  • no-tenki

    no-tenki

    すごいですね!!
    その集中力分けて欲しいです。。
    うちはもうひたすら2人で動きまくって見ててこっちが疲れます。😩

    なんか真ん中が盛り上がって丸っとしてる感じのです。
    調べたら水滴型って言うんですね!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じです💦
うちはリビング続きに和室があるので、邪魔されたくない時は和室で遊んでいます!
上の方と同じでサークル内で上の子が遊ぶのはダメですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    和室もあるんですが、スライドドアで余裕で行き来しちゃいます...
    上の子をサークル内で...ということでしょうか?

    宿題、お習字、お絵描、粘土、ピアノの練習でも全部邪魔してきます😭
    日によりますがほぼずっとテーブルで何かしてることが多いので😭

    • 6月15日