※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
家事・料理

添加物についてお伺いしたいです。 うちの子と同じくらいの子供を持つ友…

添加物についてお伺いしたいです。

うちの子と同じくらいの子供を持つ友人がいるのですが、その友人は添加物にすごく気を遣っていて、缶詰、食料品、おやつ、など無添加のものを使っているそうです。


私はハムなどの加工食品をあまりあげない程度の考え方でどちらかというとあまり気にしていない方だと思います‥その友人のインスタグラムなどを見ると、自分のやり方にどんどん自信がなくなってきます。

皆さんは添加物など気にされているのでしょうか??私の様な方はいるのでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

りか

気にしだすとすごいことになりますよね、添加物。

うちは、出汁や調味料をある程度変えました。
前は何も考えてなかったのが今は、無添加の出汁類、コンソメ、白砂糖をやめてきび砂糖に、塩は天日干しのもの。

パンはイーフトフードと乳化剤が入ってないもの。

お菓子はなるべく添加物少なめのもの。

その程度です💦

  • りか

    りか

    イーストフードの間違いです、すみません💦

    • 6月2日
  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます(´;ェ;`)私も出汁、お砂糖は変えてみました!!同じ様な方がいらっしゃって安心しました!

    • 6月2日
まる

私もそうですよ!加工品はあまりあげないようにはしてますが、あとは気にしてないです!(^-^;💦
いつかは親と同じもの食べるんだし☺️

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます!!そうですよね!!その友人があまりにすごいので押しつぶされそうでした😭

    • 6月2日
しん

まめさんのお子さんとは少し月齢が低いですが、私はあまり気にしてない方です( ̄▽ ̄)
ベビーフードもあげますし、子供用のかっぱえびせんみたいなおやつもあげますし。。
国産とかはたまに気にはしますが🤔
人それぞれですよね😓
他人の育児のやり方と比較する必要もないですし、自信なくす必要もないと思いますよ😊ご自身がそれで良ければいいと思います!!

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます!!そう言って頂けるととてもホッとしましたー(´;ェ;`)❤︎そうですよね!!あまり気にせず頑張ってみます!

    • 6月2日
のりのりの

何も気にしてません(笑)
せいぜい中国産を控えるくらいです(  ̄▽ ̄)
気にしてたらきりがないし、そんな金銭的な余裕もないので…

  • mikapipi

    mikapipi

    横から失礼します!
    私もです!産地気にするぐらいです!
    全部無添加無農薬国産としていたら生活できません*笑*

    • 6月2日
  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます!!そうですよね!本当にキリがないです💧( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )そして、お金も高いですね‥

    • 6月2日
mikapipi

私もそこまで気にしていません!
まめさんより気にしてないかも( ̄▽ ̄;)

他の方にもありますが遅かれ早かれみんな同じものを食べますし今の時代、外食やコンビニ、加工品、一切口にしないのはないかなと!
もう少し大きくなるとお菓子も食べるでしょうし、家族で、じじばばとなど外食も出てくると思います!
そればっかりあげるわけではないのでそこまで神経質にならなくてもいいと思いますよー*(^o^)/*(あくまでも個人の意見です)

うちの子なんてなんでも食べちゃいます(>_<;)*笑*

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます😊
    そうですよね!あまり神経質にならない程度にしておきます!私はすぐに考えてしまうので‥💧

    • 6月3日
ゆー

うちもご友人と同じように、かなり気をつけて無添加にしています。が、逆に周りは特に気にしていない友達の方が多いです^ - ^

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます!( ・ᴗ・ )そうなんですね!中華麺など細かいところまで気を遣っている友人なのでほんと尊敬します‥!なにを特に気をつけているかとかお聞きしたいです◡̈⃝︎

    • 6月2日
ふ9🍵

私自身が添加物とか気にする家庭で育ったので、なんとなくですが出来る範囲で気にしてます。
でもこういうのは無理してもよくないのでほどほどでいいと思いますよ、それこそ考え方は人それぞれだと思いますから比べないのが1番です!

参考までにうちは、加工肉は無塩せき、酸の強い食品の缶詰は避ける、豆腐は消泡剤不使用の国産大豆、おやつはほぼあげてない(幸い娘も欲しがらない)、野菜はらでぃっしゅぼーやの減or無農薬メイン、砂糖はテン菜糖、調味料は可能な範囲で無添加を買うけど普通のものも全然使ってます。
基本的に初めて買うものは品質表示見てから買うので買い物時間が長くなります(・ω・`)

でも外食では気にせずあげてますし(笑)コンビニの惣菜を味薄めて食べさせることもありますよ。

chiko.a

私も子供が生まれてから気にしてます。
気にしだしたらキリがないとよく言いますが、チリツモだと思うので、全く気にしないよりかは、少しでも気にした方がいいのかなと思ってます。
調味料変えるだけでもだいぶいいと思いますよ(^^)毎日使うものなので。
調味料、加工品は特に気をつけてます。
家では気にしてるけど、外食は普通に食べます。添加物を気にしだしてからコンビニのお弁当は買わなくなりました。惹かれないというか。。
旦那もコンビニ弁当は美味しくないと言うようになりました。一人暮らしのとき毎日ほか弁食べてた人がです。買い物頼むとなるべく添加物が少ない食品を気にして買ってきてくれるまでになりましたよ(^^)
人それぞれですができるところからされたらいいと思います。
豆腐にも消泡剤が入ってるし、納豆のタレは添加物だらけです。
普通のスーパーでも気にすればそれなりに選べますのでね(^^)

いっちゅ

日本は世界1位の添加物だらけなの国なので、きにしてでもきりがないですよ‼
わたしも、けっこう気になる方ですが明らかに体に悪いものは口にしないですね‼
マックやコンビニ弁当なんてもってのほか!
コンビニ弁当(おにぎり)はお腹の赤ちゃんの奇形にも関連しますからね!
その前に、支払いぐらいでコンビニはちかよらないですね。
あと、気になるようでしたら
AJINOMOTO食品は100%添加物です。