
コメント

ママリ
下の子がなりました💡
風邪から始まった咳がずーーーっと良くならず、病院を変えたところ診断受けました💦
肺炎や気管支炎、クループとかなってたので、呼吸器系弱いのかなと思います🤔

退会ユーザー
私は遺伝要素はありませんが、
ハウスダストが原因で小児喘息になりました!軽かったのですぐ治りました。
でもそこから20年発症しなかったのに突然2、ヶ月前に発症し結構苦しみました😶
花粉アレルギーや季節の変わり目が影響することもあるそうです。💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
お返事が遅れてすみません🙇♂️
ご自身が喘息だったとのことで貴重なお話ありがとうございます😭
軽かったとのことですが、ママリさんはいつごろ診断がついていつ頃治りましたか??
また吸入器や薬は飲み続けていたのでしょうか💦
何度もすみません。- 6月15日
-
退会ユーザー
8歳で診断されました。
治った時期をはっきり覚えていませんが長くても1ヶ月位内には落ち着いていたはずです。
吸入や薬の服用を続けていた記憶もないので(幼少期はかなりの薬嫌いでして🤣)本当に一瞬だったと思います!
曖昧ですみません💦- 6月15日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
1ヶ月以内ですか!早めに落ち着いたようでよかったです💦
ちなみになんですが、ハウスダストはアレルギー体質でですか?それとも一時的にほこりが多い環境だったとかでしょうか??
すみません、色々と💦- 6月15日
-
退会ユーザー
はじめてのママリさん
いえいえ😊
ハウスダストはアレルギー体質ではなく、その時に一時的にほこりが多い場所で発症したようです!
ただ花粉症は元々持っていますので
今のように、花粉に触発されて発症してもおかしくなかったと思います!- 6月15日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
お返事が遅れてすみません🙇♂️
肺炎、気管支炎など症状によって咳の仕方が違かったりするのでしょうか?
現在はどのようにお過ごしになられてますか💦?薬や吸入等…💦
色々聞いてすみません!
ママリ
素人目ではわからないです💦
うちは肺炎の時なんかはそこまで酷い咳はしてなかったし、喘息も喘鳴がそんなにないタイプと言われていて分かりづらいです😣
今のところ突発的に発作が出たりすることあまりなく、風邪とか寒暖差が酷いタイミングで出ることが多いので日頃からの定期的な服薬や吸入は必要ないと言われていて、その都度受診してます!
吸入とかあると自宅対応ができるからと受診しなくなる方が多くなってきてるらしく、酷くなった時に対応が遅れるのが怖いので、現時点では都度受診って指示です💡
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
やはりそうなんですね💦この間小児科の先生にも素人にはわからない聴診器じゃないと!と一喝されました🥲
なるほど、ではアレルギーで喘息がでるタイプではないということなんでしょうか??寒暖差も寒暖差アレルギーってことなのでしょうか。何度もすみません!
ママリ
そうですね!
ホコリだったりとかのアレルギーはないてす💡
寒暖差アレルギーはあります!