※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学1年生からスイミング教室に通うと、25メートルのクロールや背泳ぎ、平泳ぎはどのくらいでできるようになるでしょうか。体験談を教えてください。

小学1年生からスイミング教室に通い始めたら、大体どのぐらいで25メートルクロールができるようになって、どのくらいで背泳ぎ平泳ぎもできるようになりますかね?通っていた方、通われている方体験談を教えてください。

コメント

めろん

週1ですかね?私は1年生から4年生でクロール、背泳ぎ、平泳ぎまで習得でした。厳しいところでも無かったのでマイペースにやってくれぐらいかな?と思います。

はじめてのママリ🔰

週1で7ヶ月+夏短期(入会前)3日間+春短期3日間でクロール25mまで合格しました😊

はじめてのママリ🔰

どのレベルから始めるのかにもよりますが、1年〜1年半あればクロール25m泳げるようになるかなと思います。
ただ、スクールによって四泳法を習う順番など違うのでなんとも言えないです💦
背泳ぎ、平泳できるようになるには2年はかかるかなと🤔

はじめてのママリ🔰

こればっかりは、
・運動神経
・本人の素直さや向上心
・水への恐怖心

等、個人個人によると思います。
あと、スクールにもよります。ゆるくてもOK出すスクールもあれば厳しいところもありますし、テストも月1のスクールや2ヶ月に1度しかないスクールもあるので🤔
ゆるい教室は進級は早いですが、本当に泳げてるか?と言われると微妙なんですよね😂あと、もちろん週何日コースかにもよります。

まぁ、標準的には顔付けからスタートして2〜3年前後じゃないでしょうか。どれだけ向上心があって真面目で運動神経良くても、週1だけなら1年で全部習得ってことはないかと🤔

テストは大体週1コースは月1回しかないので、1年間でテスト12回。その12回でクロール・背泳ぎ・平泳ぎ全ての項目クリアしようと思うと、毎回かなりの項目を飛び級することになり非現実的です。(例えばうちのスクールだと顔つけからクロールに入るまでが16、クロール4、背泳ぎ4、平泳ぎ4の計28項目を全てクリアする必要があります。)

これが週2〜5泳ぐコースとかだと話は変わって来ますね😊月のテストの回数も増えますし経験も段違いになるので、1年で3泳法習得できる可能性はあると思います👏