
1年生の息子に漢字と九九を教える方法についてアドバイスを求めています。漢字は読むことから始めるべきか、九九の効率的な学習法について経験者の意見を聞きたいです。日常生活に取り入れるアイディアも求めています。
1年生息子、そろそろ漢字と九九の先取りをおうちで始めようかなと思っています😆
幻冬舎から出てる漢字おぼえるカード240は買いました!最初は書くことよりも読むことから始める方がいいでしょうか?
九九はほんとにどうやって教えたらいいかわかりません🥲
合う合わないあるとは思いますがどういった学習法が効率いいか経験者の方教えていただきたいです✨
宿題以外で1日30分くらいは左脳トレや国算の苦手なところや英語などしているのでできたら日常の中に散らばらせたり体験で覚えさせることもしたいのでいいアイディアお持ちの方よろしくお願いします😊
- ちゅーん(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

咲や
九九の歌が入ったDVDがありますので、そういうのを車に乗る時とかに見せるといいですよ😊

はじめてのママリ🔰
同じく小1です。
年長の頃から九九はひたすら私と一緒に言ってました!子供って記憶力いいのでとりあえずすぐに全部覚えますよ!
あとは、3の段は3ずつ増えるんだよ〜みたいなことは一年生になってから教えました。
今は順番じゃなくても咄嗟に問題出しても答えられるくらいには全て記憶しています。
あとは百均に九九ポスターあるのでお風呂に貼ってます😊
教え方として合っているかは不明ですが😅
-
ちゅーん
子供ってそんなに記憶力高いのですね😳ロジックはあとから説明するんですね!参考にさせていただきます。ありがとうございました🥰
- 6月12日
ちゅーん
車もDVDプレーヤーも持ってないのでYouTubeテレビにつないで家で毎日つけます!💪✨ありがとうございます!