※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳7ヵ月の子供が文字に興味を持ち、ひらがなやアルファベットを読めることや、質問を頻繁にすることから、賢いと感じています。

この2歳児って賢いと思いますか?

子供が2歳7ヵ月です。

・2歳になるかならないかぐらいから文字に興味を示し始め
ひらがなやアルファベットを全て暗記していて、読めます。
その辺に置いてあるペットボトルのロゴを勝手に読んで
「"おいしい"ってかいてあるね」と言ってきたり
例えばこちらが紙に「あし」と書いて子供に読み上げてもらって
「これどーこだ?」と聞くと足を指させたりするので、
ただ文字の形を暗記しているのではなく文字があらわすものが単語として認識できてる感じです

・この前花火を見に行ったのですが、交差する形でバッテンみたいな花火が打ちあがった時に
「X(エックス)みたいだね!」と子供が言いました

・読み方が分からない文字や、こちらが会話で使う単語について分からないものがあると
「これって何て読む?」とか「それどういう意味?」とか頻繁に聞いてきます

・暗記力がとてもよく、1年前にそこで起こった出来事について簡単にではありますが話す時があります
(あそこで転んだ、とか)

コメント

ままり

賢いっていうか…発達が早いんだと思います
そういう意味では周りの2、3歳より賢いと言えるかな〜

はじめてのママリん

女の子ならよくあることかなぁ。男の子だと早いと思います😄

deleted user

賢いの定義が難しいですが、
記憶力はかなり良いのではないでしょうか👏大きくなった時にその好奇心と記憶力が武器になるのではと思います☺️