※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆにまるこーん
その他の疑問

小2の娘の担任が新任の若い女性教師で、クラスが騒がしく授業が進まないため、先生が泣いてしまったと聞きました。学校の先生は大変だと感じています。

小2娘の担任が新任女の先生(22歳)なのですが
注意してもクラスがうるさすぎて、1時間目から授業にならないらしく
先生が泣いてしまったと娘から聞きました😱😱

一年生のときからやばそうな学年だなと感じていましたが、
すごいフレッシュで真面目な先生なのですが、可愛らしいのでなめられているのか...学校の先生って本当大変そうで気の毒になります😓😓

学校の先生、、、モンペ対応、揉め事、その他色々やはり大変ですよね😱😱😱

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは3年生なんですが、やはり昨年の2年の時に隣のクラスの若い女性の先生がなめられてしまって大変でしたね…学級崩壊どころか、学年が崩壊した年度でした😔
学校の先生も幼稚園や保育園の先生も、みんなほんと大変ですよね…。
保育園勤務ですが、ネットの上だけだと思っていたのに本当にモンスターがいます😇

  • ゆにまるこーん

    ゆにまるこーん

    モンスターは本当にいるんですね。。
    うるさい男子がクラス5人ほどいるそうですが、親に言って家庭でも伝えてください~とは言えないんですかね??
    席替えしたらいつも娘はうるさい子の隣だそうで、、、静かにしてー!と娘も言うそうですがずっと喋ってるそうです😱私ができることはないのかなぁと、先生が心配になります😢

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恐らく伝えても「はーい、そうですかー」とかで終わってたり、そもそも学校からの連絡に出てなかったりとかあると思いますよ。
    うちの子が問題児に病院行くレベルの怪我させられた時、夫が謝罪が欲しいと学校に伝えましたが担任からは
    「〇〇さんのお父様のお気持ちは伝えましたが、相手の保護者の方はご連絡はしないとのことで…学校からはこれ以上は何も言えないので😭」
    と言われたこともありました😂
    その親は保育園時代に保護者会で「子どものことで謝る気はない」と宣言されていたそうなので、怪我をさせても謝るつもりはなかったんでしょう。
    こんな保護者もいます😇

    • 6月9日
  • ゆにまるこーん

    ゆにまるこーん

    どうしてそうなるのか、、、信じられないし、理解できないです😭😭
    そんな親が多いことにもおかしい恐ろしい世の中です😱
    先生の心が心配になります💦💦

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は保育園で働いてるんですが、保育園にも当然やばい親が想像以上に沢山います。
    人数が更に多い小学校(うちの保育園は小規模)だったらやばい保護者の確率はグッと上がるのか…と思うとゾッとしますね笑
    うちに正職員でそれなりに保育士経験長い、でも童顔で可愛い感じの先生がいて保護者が裏で園長に「あんな若い先生(実際はかなりしっかりしてる)は信用出来ない」「若い先生には見て欲しくない」とか言ってくるので、新任の学校の先生とかもそんな感じで指導しても逆に保護者から文句とかありそうですね…。
    逆にアラフィフの先生を年寄り、と嫌がる保護者もいて呆れますが😇

    • 6月10日
しめじ

ええぇ…新任で大変なクラスは可哀想ですね…。
私も新任の頃は強く叱れず、しっかりめの女の子に「先生もっと怒ってよ!」と言われました😂
ですが、私の場合は賢いクラスを持たせてくれていたので、何とかなりました。
その先生が心を病まないか心配です💦

  • ゆにまるこーん

    ゆにまるこーん

    うるさい男子がクラス5人ほどいるそうですが、親に言って家庭でも伝えてください~とは言えないんですかね??
    席替えしたらいつも娘はうるさい子の隣だそうで、、、静かにしてー!と娘も言うそうですがずっと喋ってるそうです😱
    1時間目に泣いてしまって、先生が戻ってきたのが3時間目だったようです😱
    その間校長先生も来てクラスでめっちゃ怒ってたと😱
    そうなんですよね。私にもできることはないのかなぁと、先生が心配になります😢

    • 6月9日
  • しめじ

    しめじ

    おそらく、親にも連絡はしていると思います。ただ、子が大変ということは親も大変な話が通じないパターンが多いです…。それに、若い女性は保護者から舐められやすいので…。私もクレームが入った時に、周りの先生から「そんな程度のクレームは30半ばまで!今だけ頑張れ!」とフォローして頂きました…。

    • 6月9日
  • ゆにまるこーん

    ゆにまるこーん

    カエルの子はカエルの可能性大ですね。。
    うちの担任は若いプラス、アイドル系?な可愛らしい先生なのです...
    おっしゃる通り、おそらく保護者からも舐められているんじゃないかなと思います💦こないだも急に先生休みだったと娘から聞きました💦心が潰れてしまうんじゃないかなと...
    頑張ってほしいです😭😭😭

    • 6月9日
  • しめじ

    しめじ

    お休みという話や泣いていたという話を聞くと、味方になってくれる優しい保護者のまでも、不安が溜まって不信感へかわっていきますよね…。言い方が悪いですが、味方にできた人たちさえも敵にしてしまっている状況なので、厳しそうですね…。その先生のことだけを思うと、早めに休んで来年から新しいクラスでリセットがいいかもですけどね…😢

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

身近に教員いますが、若い女性の先生は1番舐められやすい(保護者にも子どもにも)とよく言ってます。言いやすそうだからと、ターゲットにされてる方割と見てきたと言ってました😢
最近は特にモンペ系の親御さん増えてるみたいで、精神削られて休職される方割といるみたいですね😭

  • ゆにまるこーん

    ゆにまるこーん

    去年も良い先生が休職されたようです😢
    歳が一回り以上も下の先生なので、モンペも出そうだし子どもにも舐められている印象です。。
    大きなお世話ですが、はじめから何となく心配していました😭
    例えばどういうモンペがいるのでしょうか😭

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いた話なので詳しくは分からないですが、生徒同士が喧嘩したときの指導の仕方とかで放課後電話で1時間とか詰められるとかあるらしいです😢
    うちの子がそんなことしてるはずない、ちゃんと聞き取りしたのか、相手の子供の言うことを信じるのか、等ザラにあるらしいです😢これは若い先生に限った話では無いみたいですが😢明らかに昔よりそういった親御さんが増えてると言ってました😢

    • 6月9日
  • ゆにまるこーん

    ゆにまるこーん

    うちの子は絶対ない!みたいな考えの親は確かにいますね💦💦
    どっからその自信でてるのかなって思いますが、実際あるんですよね😭😭
    先生もやってられなくなりますね。
    自分も気をつけなくっちゃって考えされます😩

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大声で叱っただけでも、先生が怒ってて怖くて学校に行きたくない(怒られてるのは別の子)という子もいるらしく、叱るのもすごく気をつけなきゃ行けないみたいで話聞いてるだけでヒェーっとなります😢私も子供が保育園や小学校になったら気をつけなきゃなって思ってます😢

    • 6月9日
すぅー

この間授業参観でしたがうるさい子の親が騒いでるの見て喜んでるような感じでした…私だったら情けなくてかえりたくなるのに…
学校の先生も大変だなって改めて思いました💦
こんなことで貴重な先生が辞めてしまったら残念ですよね😿

  • ゆにまるこーん

    ゆにまるこーん

    そんな人いるんですか😩😩
    ありえないです😱😱
    子どもにも強く叱れない環境で、親はもんぺ、、、そりゃ教師も減りますよね😓
    なにかできることはないのかと考えます😭

    • 6月9日