娘の友達が遊ぶ際におもちゃを使う許可を求めるのは、家庭で教えられているのでしょうか。娘はおもてなしのつもりで自由に使って良いと伝えていますが、毎回確認されることに驚いています。
我が家に遊びに来てくれる娘のおともだち(3歳前後)、ほとんどの子が娘のおもちゃで遊ぶ時に「使っても良い?」「かーしーて」など、おもちゃが変わる度に言ってくれるのですが、これはお母様がおうちで教えているのでしょうか😳??
娘はまだおともだちのお宅に行った事が無いので、おともだちのおうちで遊ぶ前のお約束は何も教えていないのですが、これが普通なのですね✨??
娘はおともだちが来た時に、おもてなしとして「何でも使って良いよ」と伝えているのですが、それでも毎回使っても良い?と聞いてくれるので私が良い勉強になりました🥹✨
- まーママ(2歳3ヶ月)
 
退会ユーザー
支援センターよく行っててお母さんが教えてるのかなと思います
Pipi
よっぽどお母さんが教えてるか
保育園や幼稚園行ってる、兄弟がいるとかもありそうです💡 ̖́-
親友に娘と同い年の子がいてその子は2歳から幼稚園、
娘はこの春まで自宅保育でしたが
親友の子は幼稚園行くようになって貸してー!って言ったり
娘が無言で使うと貸しては??と言うようになりました😂✨️
娘は一人っ子だったので確かに家で貸して、とかする機会ないなーって思って
それからは家でも大人のを使うとかの時にちょっと意識はしましたが
それでも幼稚園入るまではあまり習慣になりませんでした(笑)
  
  
コメント