
育児の息抜き方法を教えていただけますか。自分に合う方法を探したいです。
育児の息抜きに何をされてるか教えてほしいです!!
私は自分がストレスを溜めていることに気づくのが遅くて、普段は笑って見過ごせることにもイライラしたり、子どもや旦那さんに当たってしまったなと、後から気づきます🥺
旦那さんと話して、子どもにはできる限り当たらないように意識して息抜きをしよう、と決めたのですが、自分は何が息抜きになるのか、はっきり分かりません🫠🫠
これから色々やってみて自分に合うものを探そうと思うので、皆さんの息抜きを参考にさせていただきたいです😊
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳10ヶ月)

ままくらげ
ゲームをする事(夫と通信プレイをする場合も)
映画や読書などで、現実とは違う世界に触れる
推し活(これは上とも被りますが)
お花を育てる
自分の為にハンドメイドで何か作る
ごくたまにですが、パンやお菓子を焼いたりもします😋
自分で何かを作るか、作った物に触れる時間が大好きですね☺️

はじめてのママリ🔰
私は外に出る、歌う、食べる、映画見る、1人になるですかねぇ

はじめてのママリ🔰
・TikTok見る
・1人で薬局や100均に行く
・ゴルフ
・夜温泉へ行く
私はこんな感じです🫶

はじめてのママリ🔰
寝ることか、一人の世界に入る事です。
寝ることも結局周りを遮断して一人の世界に行くことなので、子供がいてゲームや自分の見たいYouTube等、自分一人で集中してやりたい事が出来ないときは、もう子供は安全な状態で好きにさせといて昼寝しちゃいます。そして周りを遮断する事、現実から逃げる事?が息抜きです。

。
韓国ドラマみたり、甘いもの食べたり、寝たり、服買ったり、音楽聴いたりです😁

さ🦖
私は広く浅くの多趣味?なんですが
絵描いたり(大人の塗り絵も完成してないのに2冊あります笑)
裁縫も好きで息子の保育園バッグや
上履き入れとかも手縫いで作ったり(今は小学生で、ランチョンマットやコップ入れ作ってます)
刺繍にハマり息子の好きなキャラや好きな食べ物などのアップリケ作ったり
お菓子作りも好きなので
クッキーやトリュフチョコ、ガトーショコラなども作ったり
その時その時で、あっ!これしたい!が違うので
家中物だらけです😂
(裁縫道具も画材も製菓用品も普段から使ったり息子も使えるので、邪魔な物ではないですが)
コメント