※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
gu-me
子育て・グッズ

7か月の娘が寝ぐずりがひどく、ネントレをしていたが最近再び寝れなくなり、中断すべきか相談です。

生後7か月の娘がいます。
寝るのが苦手で寝ぐずりも激しく、だっこじゃないと寝なかった為、10日程前からネントレを始めました。初日は1時間半位泣きようやくねて、2日目からは15分程泣いて寝るようになった為かなり楽になっていたのですが、最近になり、再び寝れなくなり、1時間〜2時間位泣き続けるようになりました。
1度ネントレを中断した方が良いのでしょうか?

コメント

KOU

昼もトントンで寝せてますか?

  • gu-me

    gu-me

    昼は抱っこが多いです😭

    • 6月1日
  • KOU

    KOU

    えーと、私もネントレ
    3週間前くらいに行い
    1日目は10分 夜中90分
    次の日から全く泣かずに朝まで
    寝てくれるようになりました。

    今妊娠してつわりと眠気があり
    昼や夜は母や夫が気を遣ってくれて
    寝かせてくれるのは
    本当にありがたいのですが
    母はゆらゆら抱っこ
    夫はミルクトントンで
    これやってたら全くトントンじゃ
    寝なくなりました…^_^;
    寝っ転がるの嫌がるというか
    お座りしたまま泣いちゃいます。笑

    1ヶ月くらいは朝から夜まで
    同じ方法にしないと
    赤ちゃんが混乱するみたいなんですよね。

    なので今はミルクの時間を
    調整しながらミルク飲ませて
    布団に移動して寝かせる方法してます。

    ネントレしてから
    朝までは寝てくれるようになりました!

    私は泣かせないネントレ
    トントンとイチャイチャ派です。

    • 6月1日
  • gu-me

    gu-me

    そうなんですね😭
    うちの子は寝ぐずりが激しくて、泣かせないネントレが出来ないです💦
    1か月は同じ方法じゃないと混乱しちゃうんですね🌀
    昼もネントレしたいのですが、旦那が俺は仕事だから泣かせるなと言われるので、ネントレは難しいかもですね😣
    今度実家に5日位帰るので、昼も夜もトントンで寝かせようと思います。
    実家でネントレ頑張りたいと思います!

    • 6月1日
  • KOU

    KOU

    泣かせないネントレの仕方
    わかりますか?(^^)
    私もなんだか勘違いしてたのですが
    娘が寝る時まで待つんですよね^_^;

    寝るよーゴロンってすると
    寝たくない寝たくない!
    って寝ぐずりするんですけども
    絵本読んだり好きなこと
    部屋の中でさせて眠くなるまで
    待つって感じなんですけども
    それでもだめでしたか?(><)

    • 6月1日
  • gu-me

    gu-me

    布団にゴロンってしてからは寝かせようとしてただけでした💦
    でも、うちの子は眠くなるとぐずりだすのでそれでも泣いちゃうと思います😭

    • 6月1日
  • KOU

    KOU

    なるほど。。
    そうでしたか^_^;
    私の子もトントンで寝かせる?
    まさか…んなもん怖くてできんわ!!
    って思ったのですが

    結構好きに遊ばせて沢山お話して
    こちょこちょとかして笑
    目こするまで待ってたら
    二日目でうーん、コテンって寝たんですよね。

    えぇーーーえー寝たぁーーーー?!?
    _(┐「ε:)」!?!?
    って感じでした笑

    そのこの性格もあるので
    ダメなものはだめなんですかね^_^;
    寝かせるって雰囲気は
    全く出さないで遊びましょーって
    感じでやってました!!

    やっぱり実家が良いですよね。
    夫とか理解ないからわたしも嫌です^_^;

    • 6月1日
  • gu-me

    gu-me

    うちの子1か月位から寝ぐずりが酷くて💦
    理解ないですよね💦
    この前、断乳の話をしたんですけど、仕事あるんだから夜は泣かせるなって言われて💦だったらずっと断乳出来ないじゃんってかんじです😭

    • 6月1日
  • KOU

    KOU

    私も
    お腹すいてるんじゃないの?
    ミルクあげたらいいじゃん!
    っていわれますけど
    夜中にお腹すいて泣くとか
    もう7ヶ月とかしないじゃないですか。
    別々の部屋で寝ようって思いました。。

    • 6月2日
  • gu-me

    gu-me

    うちの子は夜2時間から3時間おきに起きます😭
    おっぱいくわえさせないと落ち着かなくて、おっぱい飲みながら勝手に寝落ちしてる感じです💦
    夜も寝てくれるようになると良いのですが、卒乳しない限り無理かなと半ば諦めています😣

    • 6月2日
  • KOU

    KOU

    2、3時間は夜間断乳を
    おすすめしますね^_^;

    私は生後0ヶ月
    ずっと寝かせるの抱っこ紐でした。
    それから1ヶ月になり
    母親に添い乳が一番楽だよ。と
    すすめられしてのですが
    夜すぐ起きるようになり8回も
    起きられ…4ヶ月目に添い乳やめました。
    授乳枕でしっかり飲ませてから
    寝かせるようになりまた起きなくなりました。
    2回くらい起きることが
    気になっていたのでネントレを始め
    二日目で朝まで寝るようになりました!

    朝何時に起きて昼寝は
    どれくらいですか?

    • 6月3日
  • gu-me

    gu-me

    朝は7時位に起きて、昼寝は午前中に1時間、午後に2時間程です💦
    添い乳は何回も起きるようになるって聞いてたので、布団から抱き上げ授乳してるんですが一向に変わらずです😭
    1か月半位から4、5時間寝てくれるようになってかなり楽にぬったんですか、4か月入った辺りから再び起きるようになってしまい、ずっとこんな感じです🌀

    • 6月3日
  • KOU

    KOU

    そうでしたか。
    起きる時間帯も問題は
    ないと思いますけどね。

    私の娘も4ヶ月頃寝ぐずりありました!
    この頃は寝返りが安定してきた頃だったような
    感じだったと思いますね^_^;

    なので成長過程が刺激になり
    寝ぐずりと夜泣きが
    始まると本に書いてあったので
    成長過程の始まりなのかな?
    ってポジティブに思ってましたね^_^;

    そのうちしなくなりましたけど
    この頃からお風呂も物凄い嫌がり
    未だにお風呂は苦手で
    温泉とかは泣くのでいけないですね。

    お外にいったりしてますか?
    疲れて寝る感じありますか?

    • 6月4日
  • gu-me

    gu-me

    外に出て疲れれば変わるかなと思って、外に出るようにしても変わらずでした😭
    1か月位から寝ぐずりある子でホントに早く寝ぐずりしなくなれば良いなと願うばかりです💦

    • 6月4日
  • KOU

    KOU

    対策は沢山とられているのですね。

    ネントレは寝ぐずりも添い乳も
    夜中起きるのも
    全部解決されることが多いので
    まだ主様のお気持ちが続くようであれば
    続けて欲しいですけどね。

    私もつわりが落ち着いてきたので
    朝早く起きるように心がけたり
    トントンで寝かせれるように
    頑張りたいです^_^;

    最近夫にネントレどうなったの?
    ってきかれて
    こういう状況だからやってない。
    と説明したら、やっぱり続かないじゃん!
    って言われました。
    お腹すいてるんじゃないの?とか
    いってくるからできないじゃん!
    って喧嘩になったんですよね。

    だから実家でやろうとか。。
    色々話し合いになって
    再開することになりました。

    夜はトントンで寝てくれるように
    なったり昨日は昼寝60分かかりました💧

    私は皆の協力が得て成功するものであって
    そんなにネントレがいやなら
    やめるよ。って夫に伝えたら

    その時は(`´)ふんって感じでしたが
    夜はトントンで寝かせてくれたり
    協力してくれるようになりました😅

    1人ではただストレスが
    たまるだけなので旦那様に
    相談されてもいいと思います。。

    12月にも子供が生まれる予定なので
    負担を減らしたいという思いもあり
    ネントレ始めましたが
    一人目なので2人目うまくいくように
    なにが正解かは試行錯誤中ですね。。

    • 6月4日
  • KOU

    KOU

    今、お昼寝も目こすったあたりから
    頑張ってイチャイチャで寝かせました^_^;

    昨日は60分座ったまま
    ギャーギャー泣いてハイハイして
    ぐずってぐずってすごかったですが
    二日目は5分でぐずって寝ました^_^;

    やはり昼も夜も同じ寝せ方の方が
    いいのでしょうね(__)

    つわり時期で甘えてた部分もありましたが
    今は落ち着いてきたので
    寝せる時は自分で頑張って
    寝せようと思いました(´・_・`)

    やはり赤ちゃんも添い乳とか抱っこの方が
    気持ちよくて寝てしまいますから
    そちらを期待してしまいますよね。

    時間も場所も拘束され
    お出かけもできないデメリットがあり
    辛いですがネントレ再開となったら
    頑張りましょう(>︿<。)

    • 6月4日
きなこ

うちも抱っこか、添い乳ではないけどお風呂上がりのおっぱいでそのまま寝る、ってしか寝れませんよ( ^ω^ )
今まで私も何度かネントレ(とまではいかないかも)したんですけどだめでした(・ω・`)
その頃は抱っこがきつかったし、1人で寝てくれたら楽だなと思ってやってたけど
泣かれる方がきつくて諦めました笑
今ではいっぱい抱っこしてあげようって気持ちになってます。
何が正しいかわからないけど、赤ちゃんとお母さんにあった寝かせかたが見つかるといいですね。

  • gu-me

    gu-me

    抱っこはきついですよね。
    うちの子は抱っこで寝ても、寝たと思って布団に置くと、最初寝てても眠りが浅くなると何回も起きてしまい、完全に寝入るまで2時間位はかかり大変だった為ネントレを始めました。
    1人でうまく寝てくれるようになってくれると良いのですが😭

    • 6月1日
  • きなこ

    きなこ

    それは結構大変ですね。>_<。
    2日目から少し時間は短くなったようですし、暑かったりかゆかったり、もしかしたら他に原因があるかもしれないですね(・ω・`)
    ネントレ上手くいくといいでね。

    • 6月1日
  • gu-me

    gu-me

    抱っこだと寝てるんですけどね😭
    夜も2時間位で起きてしまい、おっぱいあげないと落ち着かないです💦

    • 6月1日
あり

うちも最近からまたねぐずりはやっばくなってなかなか夜寝てくれません😱‼️
寝室にいってトントンでねてくれていたのにそれをするとギャン泣きです😳😳

私はあきらめて眠そうになってたり泣き出したらだっこ紐でひたすら揺らしてねかせてます😅

  • gu-me

    gu-me

    すんなり寝てくれれば嬉しいんですけどね😣
    眠いなら寝なよって毎日思います笑
    抱っこしてあげようかなと思った時もありましたが、ここで抱っこしちゃったらダメだって言い聞かして、添い寝しながらトントンしてます💦寝入るまでめっちゃギャン泣きです😭

    • 6月2日
deleted user

こんにちは😃
メンタルリープっていうのを御存知ですか??
「メンタルリープ」は赤ちゃんの知能が急激に成長して、次の発達段階に移行する現象です。メンタルリープを迎えると、急に赤ちゃんの脳は今まで認識できなかった物事を認識できるようになり、赤ちゃんの感じている世界がガラリと変わります。
この時期はどうしても愚図りやすく、今のまで出来ていたことが、急に出来なくなったりもします。

私もいつもジーナ式によりベッドに置くだけで赤ちゃんは寝てくれていましたが、このメンタルリープの時期に入った途端、泣くようになり、メンタルリープの期間だけ一緒に添い寝することにしました。

この期間が終わってから、ネントレを再開しましたが、せっかく1人で寝ることを習得出来たのに、また1時間以上泣かせてしまい、水の泡でした。
とても可哀想なことをしたと今でも後悔しています。
次のメンタルリープが来ても、添い寝はせず、トントンかもしくは、離れて見守るかしようと心に誓いました。

因みに、いつがメンタルリープの時期なのか分かりやすくカレンダーになっているアプリで『ワンダーウィーク』で探してみて下さい😊

バッチリ当てはまると思います^_^

  • gu-me

    gu-me

    初めて聞きました!
    そうなんですね🙂
    アプリで探してみたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月2日