

さえぴー
与党が123万に上げると言って野党が足りないとごねて、今年3月の国会で結局160万の壁になりました。
とは言ってももう今年は始まってる中での変更だったので、とりあえず毎月の給与天引きは103万の壁の方法のままでやってて、年末調整の時に160万の壁で再計算して調整することになってます。
なのでおそらく今年の年末調整は還付がちょっと多めになる感じです。
さえぴー
与党が123万に上げると言って野党が足りないとごねて、今年3月の国会で結局160万の壁になりました。
とは言ってももう今年は始まってる中での変更だったので、とりあえず毎月の給与天引きは103万の壁の方法のままでやってて、年末調整の時に160万の壁で再計算して調整することになってます。
なのでおそらく今年の年末調整は還付がちょっと多めになる感じです。
「扶養」に関する質問
来年から小学校入学、幼稚園またはこども園入園、私も職場を変える予定です。 正直、社員になってガッツリ働いて、お給料もボーナスも欲しい⭐️ でも、旦那さんは扶養内で良いんじゃない?と言います。 皆さん、どんな…
扶養内の勤務オッケーの求人でも 10月から時給が上がるので 計算するとギリギリ超えてしまいます。 そのような場合はどうするんですかね… +交通費もとなると普通にオーバーです😅 時給が上がることで そういう求人が多く…
退職と出産手当金と扶養についてお尋ねです。 産休に入る月の月末に退職予定です。 申請書等はすでにもらっています。 退職して翌月から夫の扶養に入るつもりでしたが、出産手当金をもらう場合は扶養には入れないとネッ…
お仕事人気の質問ランキング
コメント