※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

療育での専門的支援加算とは何か教えてください。専門的支援を受けていないのに、頻繁にチェックがついています。

療育での専門的支援加算とは何ですか??
特に専門的支援はしてもらってないと思うのですが頻繁に専門的支援をしましたとチェックついてる時が多いです。

コメント

ことり

専門的支援実施加算、専門的支援体制加算かなと思われますが🤔
療育に、何ですか?どのような支援を指してるのか?聞いていいと思いますよ💡

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    良いですかね👀いつも気になります

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

療育受けられたのって最近ですか?
それやった時ってこういう支援をしましたって確認・署名する書類きませんか?
うちの子が言ってる療育先だと1,2ヶ月分まとめてきます😅

確か理学・作業・言語療法士さんなどの資格を持った人が30分以上の時間で個別に重点的に支援を行った場合に加算できるやつだったかと!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    4月からです。
    書類はアプリで毎回その日にサインするのですがそこで専門的支援実施加算にチェック入ってたり入ってなかったりします🥺
    理学、作業、言語どなたか在籍されてるのか全く分からなくていつも対応してくださってるのは恐らく保育士さんの資格をお持ちなのかな??と思ってます。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!うちは2カ所通ってるんですが、専門的支援加算があるのは1カ所だけなので他がどんな感じなのか分からないんですが、もしかしたらあとからまとめて印鑑押すように書類が来るかもしれませんね!

    専門的支援加算はその子によって月の上限があったはずなので毎回はつかないと思います!

    イメージ的には幼稚園でいう加配みたいな感じなのかな💦うちの子の場合だと、何時〜何時の何分間に○○先生がついて、まだお絵描きはぐるぐるなぐり書きしかできないので、運筆の時間に後ろから手を添えて補助をしましたとか、話せないので遊びの中で気持ちの代弁をしたりジェスチャーで一緒にコミュニケーションとりましたとか書いてあります!

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時間その子だけに集中して支援を行いましたって感じかなと思います!

    私も最初これ何してるんだろうと気になってでも聴けずにいたらポンっと書類が来たのでもう少し待つのも、気になっててどんな支援なんですか?と聞くのも全然ありだと思います!

    • 6月5日