
コメント

ママリ
うちの子も1ヶ月検診で臍ヘルニアと言われて、すぐに治療し始めましたよ!
特に女の子であればお臍の皮が伸びて見た目の問題もあるので、早いに越したことはないです!

はじめてのママリ
圧迫治療をできるだけ早い段階で開始をした方が、治る確率が高くなると言われています!
意味がないと圧迫をやめた時期もありますが、今の研究では、綿球で圧迫する治療をした方が綺麗で早く治る。と言う研究、調査がされてからは推奨する病院が増えました。
臍の周りの皮膚は弱いのでテープで真っ赤になることもあるし、綿球の硬さ大切でまっすぐ入れないと血管まで圧迫されるので、そんなに難しくはないので先生に一度見てもらって圧迫の仕方が正しいのか確認してもらうといいです。
うちの長男は、圧迫してデベソまではいかないけど凹んではいないかな...みたいなところまでは治りました。
三男もデベソでしたが、元々臍帯も長くて太くて、しっかり飛び出ていたので2歳で手術をしました。
傷跡はヘソのシワになるので綺麗で言わないと誰にもわからないです。全身麻酔で手術をしました。
-
はじめてのママリ🔰
治療は手術について、詳しくありがとうございます🙏やっぱり早いうちから圧迫した方が綺麗になるんですね…ちょうど来週受診しようと思っているので、詳しく聞いてきたいと思います💡ありがとうございます☺️
- 6月26日
-
はじめてのママリ
2歳までに、ほとんどの子が治ります。治らなければ2歳から3歳の早い時期に手術した方がいいらしいです。
手術後1ヶ月の写真です。- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
凄い綺麗になってますね😳術後1ヶ月なんですか!?写真見せていただきありがとうございます😭安心しました…!
- 6月26日

ママリ
様子見でいいなら様子見します。
うちはすぐ行った方がと言われて
1ヶ月検診数日後に処置、数回通って
その後は予防接種の時にお臍も見て
もらい、生後半年でもう大丈夫そうと
言われて終わりました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
検診後すぐに処置してもらったんですね!気になるので早めに行こうと思います😭- 6月4日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診で言われました!
5月頭生まれの子で治療すると、夏はお腹周りが臭くなってくる、月齢は早めの方がいいということを言われて6wぐらいから始めて、2ヶ月ほどで卒業できました!
結局真夏でしたが、本当に綺麗になりました😭
-
はじめてのママリ🔰
大人になってからだと美容クリニックで手術になるといわれて、、今ならすぐできる!とおもって😭
ちなみにクリニックによって、1回目だけはクリニックでやりますが2回目以降は自分でやってください、うちではやっていません。というところもあり、3つめの小児科でやっと治療してもらえました!- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!!同じく春生まれなので早めに行ったほうが良さそうですね…小児科で相談してみます!
- 6月4日

あおママ
うちの子も臍ヘルニアと言われましたが様子見になりました。3ヶ月健診で少しだけ小さくなってきたかな~って感じで、4ヶ月なったばかりですがすごく小さくなりました!最初かなり出ていたのですごく心配だったんですけど、とりあえず様子見で大丈夫でした(^^)気になるようであれば、治療の相談してみるのもいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!小さくなることもあるんですね!すぐに治療した方がいいのか相談に行ってみようとおもいます!
- 6月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭お臍の皮が伸びるんですね💦
早めに相談しに行きたいと思います!