 
      
      児童館で赤ちゃんが使っている布を子供が借りたいと言ったところ、赤ちゃんの親が貸せない理由を説明しました。この状況に対して、モヤっとした気持ちを抱いています。
モヤっとした話です💭
児童館でレースみたいな布が置いてあるのですが、赤ちゃんが使っていたので、子供が「貸して」と言ったら、赤ちゃんの親が「今使っているんだ〜」と言いいました。
なので、「じゃあ、順番だからもう少ししたらまた聞いてみよう!」と子供に声を掛けました。
そしたら、「赤ちゃんだから…ごめんねー貸せないかな……」
と言われました💦
なんだか、モヤっとしませんか😵💫?
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ
モヤります!
児童館のものなんだから年齢関係なく譲り合わないとダメだと思います😅
赤ちゃんなら気を逸らして違うおもちゃにするとかできますよね💦
 
            はじめてのママリ🔰
言い方があれだったのかもですが、お気に入りの物を取り上げたらギャン泣きしてしまう赤ちゃんなら仕方ない気もします🥲
支援センターや児童館はオモチャ他にも色々あると思うので、私だったら違うものに誘導します。
- 
                                    はじめてのママリ 仕方ないので違うものに誘導しました💦 
 児童館のおもちゃはみんなのものなのに…と思ってしまいました🤷🏻♀️- 6月4日
 
 
            み!グッドアンサーに選ばないで🫣
小さい時ほどこだわりがないと思っていたので、大きい子がおもちゃを欲しがったらいつもサッと渡していました💦そのママさん1人目なのかな😭
- 
                                    はじめてのママリ 2人目ですが、上の子も2歳くらいでした👧 - 6月4日
 
 
            えま
モヤっとするお気持ち分かります…😣
その状況なら私も「他の子が使っている時は順番」という声掛けしますよね。
実際に順番を変わってくれるかどうかは別として、「(待ってくれて)ありがとう」と返してくれたらそれで良かったのに…というモヤモヤがあります。
- 
                                    はじめてのママリ たしかに「ありがとう」だったら、モヤモヤしなかったかもです!! - 6月4日
 
 
            はじめてのママリ🔰
それを渡して自分の子がギャン泣きしちゃったとしても、待ってくれてる子に貸すのが普通かなと思いました🥺
そういう人って、自分の子がそう言われてもなんとも思わないんですかね😣?
- 
                                    はじめてのママリ 児童館のおもちゃはみんなのものですよね💦 - 6月4日
 
 
            chan
モヤっとしますね〜
自分のものなら貸せないと言われたら分かりますが、
児童館でみんなで使っているものなら、今使っているから、もう少ししたら貸すね〜
と返すのがスタンダードかなと思います
まだ赤ちゃんならそのママさんは、初めて来たのかそう言う場所に慣れてないのか…
- 
                                    はじめてのママリ 結構よく見かける方で、上の子と来てるので初めてではないですが、赤ちゃんだから仕方ないって感じなのかなって思いました😵💫 - 6月4日
 
 
            退会ユーザー
私なら違うものに誘導します💦赤ちゃん使ってるからねーと。私が赤ちゃんママなら逆にもやります😥
- 
                                    退会ユーザー それか職員さんに同じのないか聞きます。 - 6月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ 仕方ないので違うのに誘導しました! - 6月4日
 
 
   
  
はじめてのママリ
児童館のおもちゃはみんなのものですよね🫠