※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆パン☆
子育て・グッズ

6ヶ月の娘が哺乳瓶で飲む時にむせることがあり、呼吸も不安定です。病院で診察を受けるべきか悩んでいます。

6ヶ月になる娘がいます。
少し前から哺乳瓶でミルク等飲むときに必ず最初に「おえっ」みたいになります。哺乳瓶をくわえる時です。
また、白湯などをスパウトで飲んでくれないのでたまに哺乳瓶であげるんですが、途中で大きくむせてしまいます。
なるべく少しあげてワンクッションあけてから再度あげてるんですがやはりむせて心配になるほど苦しそうにします。
大きくため息みたいに息をついたり、お年寄りなどが痰が絡んだときに「カァー」ってやるみたいに「カァー」と頻繁にやっていたり、気管・呼吸器などに何かあるのかと不安になっています。
旦那は気にしすぎだと言いますがどう思いますか?
寝ている時の呼吸も早くなったりゆっくりになったり、浅くなったり深くなったりとします。
特に未熟児で産まれたなどはありません。
やはり病院で診察してもらった方がいいでしょうか?

コメント

まあにゃん

寝ている時の呼吸以外、
私の子供も同じことします。
哺乳瓶の乳首のせいかな?とか
色々考えるんですけどわかりません。
むせたら必ず横向きにして背中叩いてあげてるんですけど毎回やります。

  • ☆パン☆

    ☆パン☆


    回答ありがとうございます!
    同じ方がいて少し安心しました💦

    • 6月3日