
保育園のお昼寝の時間や長さについて教えてください。子どもによって眠くなる時間が異なる場合、どうなりますか?また、寝ている子どもはお昼寝時間が終わると起こされるのでしょうか。
保育園でのお昼寝について
自宅保育で無知なのでお聞きしたいのですが、保育園ではお昼寝の時間帯や時間は決まっているのでしょうか?
その子その子によって眠くなる時間て違うと思うのですが、そのお昼寝の時間に眠くならなければお昼寝なしになりますか?
それとも毎日その時間と決まっててみんなが寝てたら眠くなるものなのでしょうか?
あと、寝ててもお昼寝時間が終わったら起こされるのですか?もしそうだとしたらだいたいお昼寝時間はどれぐらいで設定されているのでしょうか?
- ママ(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お昼寝の時間は決まってます!
うちの子の園はご飯後の13時から15時がお昼寝で、その少し前から寝る準備(着替えたり絵本を読んだり)をするのでルーティン化しててみんな寝てるようです😌
起きる時間もみんな同じで起こされます!

せな
お昼寝は決まった時間にしますよ😊
うちの園では、12:30くらいまでに寝る準備、13:00スタートの15時前に起床です!
周りが寝る環境になると自然と寝るようになるっぽいですよ。家でもなるべく保育園のお昼寝の時間に合わせてお昼寝するようにしてました!
おやつの時間とかもあるので、15時前には全員起こされます😊
14:30くらいに起きちゃった子は静かに過ごさせているようです
-
ママ
やはり決まった時間に一緒に寝て起きるんですね😊
自宅保育だと息子の眠たい時に寝たいだけという感じで、お昼寝が長いせいか夜が最近21時回りがちで、ある程度の時間に起こすことも考え始めてます。
ちなみに休日も保育園のお昼寝の時間に合わせていたとのことですがらさ、15時回りそうだったら起こしていましたか❓- 6月5日
-
せな
園生活と同じリズムになるようにしてました!なので、お昼寝が15時回る時は、体調不良の時を除いて起こすようにしていました!
- 6月5日
-
ママ
そうなんですね!
寝ているところを起こすの可哀想に思ってしまってそのままにしてしまうのですが、起こすことも考えていこうかなと思います!
ありがとうございます😊- 6月5日

はじめてのママリ🔰
お昼寝の時間は決まっています。12時過ぎ〜15時前まで、パジャマに着替えて布団を敷いて部屋を暗くして寝る準備を整えます。うちの保育園では年少からお昼寝は夏季(6〜8月)のみになって、お昼寝しない子は別室で遊びます。15時頃におやつの時間なのでその前に起こされます。
-
ママ
そうなんですね😊
12時過ぎ〜15時前ということは長い子だと3時間足らず寝る子もいるんでしょうか。
息子がお昼寝3時間ほどしていて就寝時間が最近21時回りがちなのでもう少し早くに起こした方が良いのかなぁと悩み中です。- 6月5日

はじめてのママリ
お昼寝の時間は決まってます。
大体12時過ぎから15時です。
寝れない子いますね。寝れなくても横になっててもらいます。
最後らへんに寝た子はちょっと起こすの遅くしたりすることもあります😊
-
ママ
そうなんですね😊
長い子だと3時間程寝るということでしょうか☺️
息子がお昼寝3時間程していて夜寝るのが21時を回ることが多々あるので、お昼寝すぎなのかなぁと思いまして。- 6月5日
-
はじめてのママリ
3時間くらい寝る子もいますよ!
- 6月5日
-
ママ
そうなんですね。
21時回るのは少し遅いでしょうか?
20時台に戻そうと最近試行錯誤しています😅- 6月5日
ママ
ルーティン化すると寝るようになるんですね!
息子が眠そうになってきたタイミングでお昼寝してましたがある程度時間決めるのも良いかもしれないですね。
ありがとうございます☺️