※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

宿題を親が見なくても良い学年は何年生からでしょうか。最後のチェックも不要になるのはいつですか。性別も教えてください。

個人差あると思いますが、宿題親が見なくても良いのは何年生からですか?最後のチェックもしなくて良くなるのは。
性別も教えてください😊

コメント

そうくんママ

小3途中からは、見なくなりました。
→担任が自分でやらせる方が良いよと
アドバイスくれたので。

うちの子の場合は、、
漢字ノートだけは、、未だに間違って書いてある場合あるんでチラッと見せてもらってます。
丸つけは、自分でしてます。

音読だけは、洗い物しながら聞いてます。

  • そうくんママ

    そうくんママ

    小5男子です

    • 5月31日
日月

今4年生の女子ですが、小3から親のチェックは夏休みだけになりました。
音読だけは今もほぼ毎日あります。

けど、小2の二学期からチェックしてません。

ママリ

面倒はみませんが、5年生の今でもうちのところは丸つけは親がします…

ままり

三年生から自分で丸付けまでやるように指導されてるらしく、三年生からみてません!