しつけに悩んでいます。ママ友にやり方が甘いと言われました。日常的な行動を正す声かけ方法についてアドバイスを求めています。強めに伝える必要があるかどうかも悩んでいます。
1歳半頃のしつけ、、悩んでいます( •̅_•̅ )
ママ友にやり方が甘いのではと言われました。
ご意見やお考えを聞かせていただければ嬉しいです!
日常的なこと、例えばご飯中に椅子に立ち上がろうとする、
靴のまま家に上がろうとする等のことがあったとき
「素敵な女の子は座ってごはん食べるんだよ〜」や「玄関でお靴を脱いだらお家の中がキレイなままで良いね〜」というような声かけをして 行動を正すというアプローチをしています。
時間はかかりますが、回数重ねるうちに理解して来ているなという印象はあります。
それについてママ友に、もっと怖く言わないとわからない、子どもが調子に乗ってしまうのでは?と言われました。
他人に迷惑のかかること、自他共に危険を伴うことについては迫力が出るように伝えています。たまに泣くこともあるので その時に怒られているということは雰囲気で理解しているようです。
同じように日常的な場面でも強めに伝えた方がいいのでしょうか?
それぞれ色々なお考えの方がいらっしゃると思います。
参考にさせていただければ嬉しいです!
- おむすびまん(6歳, 9歳)
コメント
tomato
怒るのってとくにいい効果はないと思うんですよね。強く言えばいいわけではなくて、きちんと伝わるかが大切なのであって。あまりなにか言われて育つと自信ない子になったりします。
おいっすー
私もあまり怒ってないです😅
ただご飯中に同じく椅子に立つので少し怖く「座って!」と言ったら座るので効果あるのかな?と思ってます。
座らなかったら、はい、ご馳走さまね!と言っておしまいです。笑
うーん。
私は毎回毎回強めに言う必要はないんじゃないのかなー?と思います。
それを他の家庭のママ友に指摘されるのも変ですけどね~。
うちはうち、ですから😌✨
-
おむすびまん
コメントありがとうございます!
やはり怖く言うと効果はありますよね(´・ω・`)
そのままご馳走様っていう手もありますね!
参考になります( *´艸`)
しつけって極端な程度でなければ、正解不正解ってないですよね。
うちはうち精神でいきたいと思います!- 5月31日
退会ユーザー
それぞれ教育方針ありますし、
その言い方でわかってくれて
きちんとしてくれるなら、
優しい子に育つのではないですか😊
私なんて性格上、
そんな優しく言えないので、
もし靴を履いたまま家に入ろうとしたら
まだ靴脱いでないでしょ!!
まって!〇〇くん!
って感じで言ってますよ😂
でも私は怖く言ってるつもりも
キツく言ってるつもりもありません。笑
-
おむすびまん
コメントありがとうございます!
きちんとしてくれるまで、時間がかかったり繰り返してしまうことも正直あります(´・ω・`)笑
それでもだんだんと変わっていってるので、それなりには理解しているとは思うんですが。。
まって!ってなりますよね笑
わたしも正直他所様のお家に伺ったりするときはやっぱりそんな感じになります!
強く言うというよりは、せかせか言ってしまうって感じです(⊃´-`⊂)- 5月31日
ソフィー
優しい言い方をされていて尊敬しますし、素敵やと思います(^^)
今は怒ったり怖がらせるより、共感しつつ正しい方向に促すのが良い時期だそうです。
が、ママ友の手前や外でマナーの悪いことをしそうになると、躾がなってないと思われないかとつい声が大きくなったりきつくなってしまったりすることもあります😖💦
さくらんぼさんの言い方で調子に乗るとは思わないですよ!
-
おむすびまん
コメントありがとうございます!
尊敬なんて恐れ多いです。。
これでいいのか自信がなく迷ってばかりです(´・ω・`)
共感大切って言いますよね。
これからイヤイヤ期も迎えるので、共感忘れないようにしないとなと思います!
やっぱり外や他人の目がある場面では、わたしもけっこうせかせかと言ってしまいますね。
躾がなっていないと思われたら…っていうお気持ちすごくわかります!- 5月31日
ずにゃん
さくらんぼさんがそれで大丈夫ならいいと思います!手っ取り早く教えたくて怖くする人もいるし、優しく言い聞かせてゆっくりその気にさせていく人もいます。
親次第だし子次第なので、お互いストレスやく出来ているならいいと思います!
うちはこれでだんだんわかってきてるから っていっていいと思います🙌🏻
-
おむすびまん
コメントありがとうございます!
そうですよね、正解不正解ではなく 各家庭の考え方次第ですもんね(´・ω・`)
ひとまず今の所はゆっくりではありますが 前進はできているので、、このペースでやってみようと思います!
励まされました、ありがとうございます♩- 5月31日
みくる
どのようにアプローチするかは、人それぞれですよ。大事なのは『子どものために考え行動しているか』だと思います。方法なんて正解があればみんなそれをしていると思います(^o^)
わたしの友達は、“なにも言わないで放置”の子と、“厳しく言い聞かせ時には叩く”子がいます。わたしはどちらもなんとも思いませんが、わたしは“危険があることは強めに言う”それ以外のことは優しく声かけしています。
-
おむすびまん
コメントありがとうございます!
正解不正解の話ではないですもんね♩
各家庭の考え方によって、本当に様々なんだろうなぁと思います。
答え合わせができないので 余計にこれでいいのかと不安になったりしてしまって…
とても参考になりました、ありがとうございます!- 5月31日
ココア
私は、なんでも、ダメ!って言ってしまうことが多いです。食事中に立ったりしても、ダメ!だし、言うこと聞かないと、座りなさい!とか言ってます。
初めはダメだよね~くらいですが、言うこと聞かないと強く言います。それも、毎回なので怖がってないです(^^;
素敵な女の子は~っていうの、良いですね!プラスの叱り方ですよね!
私は、ダメダメ言い過ぎてるなって思ってて、みんなどう言ってるんだろうって思ってたので、参考になりました!
-
おむすびまん
コメントありがとうございます!
ダメって言ってしまうときもありますよね!
特に外出先や友達のお家などなど(TT)
他人の目があると、どうしてもせかせかと言ってしまいますね。。
プラスの叱り方ですか!
なんだか恐縮です、ありがとうございます。
ちょっと時間はかかりますが、のんびりペースでいろいろ教えていこうと思えました★- 5月31日
なつめろ
私もまだそんなに強く叱ることはないですよ。
まだまだ完全に理解して、なおかつ行動を伴うなんて無理な年齢だと思ってますので。。。
以前保健センターで相談した時も、そういう約束事を守れるようになるのは3歳くらいで、怖く怒ったところで、なぜだめなのかわからず怒られるからやめようとなるだけだから、あまり意味はないと言われました。
今はとにかくやってほしくないことは、行動で止めた上で声かけもする、が基本のようです。
-
おむすびまん
コメントありがとうございます!
そうですよね、完全には理解できない時期ですもんね!
そこが難しいなぁといつもモヤモヤしてしまっています(TT)
約束をしっかり守ったりできるのって
まだまだ先なんですね。
3歳頃からっていうのは知りませんでした!
すごく参考になります、ありがとうございます!- 5月31日
るる
私も3歳まではさくらんぼさんと同じ考えでしようと思ってます!それくらいまでは怒られても理由がわかってではなくて、こわくてやめちゃうときいたので。。。ただ兄妹できたら上の子だけ怒るとかやだなーといまからさきすぎることを無駄に心配してます(T_T)
正しい育児というのはないと思うのですが、私は子供が親を選んで産まれてくるというのは信じてます!ので、自分の考えで育ててみようかなと思ってます!
あゆ&ゆうママ♡
こどもは長く言っても理解ができないから完結に伝えることが大切だと聞きました。
なので、「ご飯は座って食べるんだよ」
「靴はここで脱ぐんだよ」だけでもいいのかなぁと思っちゃいました。
強めに言ったからと言って理解するわけではないと私も思ってます。
しつけって難しいですよね💧
でん
とても素敵な言い方で教えてあげてるなぁと率直に思いました!
どうしても、注意や叱るときは否定的な言い方になります。
ですが、理想は肯定的な言い方だと私は思っています。
もちろん、仰るように危険なこと、人に迷惑がかかるようなことは強く注意する必要があると思います。
よく、公共の場で見られる例えですが、トイレなどに「いつも綺麗に使っていただきありがとうございます」というのを見たことがないでしょうか。
きっとそれと同じことだと思うんですよね。
「汚く使うと迷惑なのでやめましよう」と書いてるような場所ってあまり見たことがないと思います。
きっと、否定的よりも肯定的な言い方の方が、聞いてる側や見てる側がいい気分でもあるし、スッと入ってくると思います。
あと、小学校などで「廊下は歩きましょう」と書くところが多いと聞いたことがあります。
それも、「廊下は走らない」と言われるより「廊下は歩きましょう」という風に書く方が見た側は「あ、歩かないといけないんだな」と一目で見て理解できると思うんですよね。
なので、聞き手や見てる側が一目で分かるような言い方、不快に思わない言い方の方が身体に入りやすいと私は思っています。
ただ、これらのことはもう少し言葉の理解や状況の把握ができる月齢の方が私はもっと効果があると思いました。
でも、今からでもそのようにしつけをされてるのであれば、私はそれでいいと思いますよ^^
もっと簡潔に伝えることができたら、お子さんも理解しやすいんじゃないでしょうか😄
SSK
優しい言葉掛け、すっごい尊敬です🙌
保育士をしていますが0、1歳児は怒ることって本当に少ないと思います(ϋ)/
危険なことはまだまだ分からないことも多いし大人が防げることがほとんどですよね!
きっとそんなママに育てて貰ってるお子さんは優しい子になるはずです💕
もちろん怒ることに反対してるわけではないですが、ママ友の前などでは「強く言うと泣くだけで注意どころじゃなくなるんだよね~うちの子はこうすると効果あるんだ~」などと言ってうまく誤魔化してもいいと思いますよ🤗
にじのママ
育てかたや躾の仕方って家庭それぞれなのでなんとも言えませんが、うちの家はめっちゃ怒ります💦
今は「それダメだよね?」「嫌だなー」などと言ってます。
それできかない時は「やっちゃダメだよね??」ってかなり強めに言います。
怪我するようなこと(窓の開け閉めや引き出しに手を突っ込むなど)は1発で「こら!!また手挟むよ?泣くの○○(名前)だよ?」って言います。
私がムチで旦那がアメ。
パパは思いっきり甘いです。
パパにはフォローを入れてもらったりしてバランスとってます😅
自慢できることじゃないですが💧
ぶっちゃけ、1歳半でご飯の時にジッとして立たないなんてすごいと思います💦
座る子は座るんでしょうが、落ち着かない子は歩いたりもすると思うし、それは性格なのでちゃんと「ご飯の時は座らなくちゃいけない」って認識すればできるようになると思います。
靴は、まず玄関上がった時にママが「はい、送っ脱ぐよー!」って言いながらママが脱ぐところ見せたり、脱がす習慣をつけることが必要かと思います。
うちはまだお外で靴履いてもあんまり歩けないのでなんとも言えませんが、甥っ子や姪っ子はそんな風にして声かけして、自分で脱ぐようになりました!
出来ないならママが脱ぐ空気を作りながら座らせて脱がせてもいいと思いますよ(^^)
1歳半で、自ら靴脱げる子って珍しいと思います💦💦
2児の母
うちもあんまり怒らないので
母に甘いと言われます。
でも危ないことしたり
誰に迷惑かけたりしたら
怒りますがそれ以外は
もうご馳走様なのー?とか
お家の中入る時は靴脱ごうね!とか
普通の会話してるかんじですよ!
なんでもかんでも怖く言うとか
怒るとかしてたらきりがないと思います!
けいこ
叱るときは、メリハリが大事だと思います。
さくらんぼさんの言い方は、ポジティブでとても素敵だと思います✨
ただ、例えにあったような、椅子から立ち上がる、靴を脱がない時は、私ならもっと厳しく言うかな?と思いました。
椅子から立ち上がると、大ケガにつながることもあるので、本当に危険です。
自分の家ならまだいいけど、靴を脱がないでお友達の家に入ってしまったら、本当にダメだと思います。
また、我が家に靴で入られて、そんな風に教えてたらちょっとイラっとしちゃうかも😅
なので、時と場合によると思います(´∀`*)
おむすびまん
コメントありがとうございます!
そうですよね、伝わらないと意味がないですもんね。
今の時期の、完璧には言葉が伝わらない・若干理解できる頃って難しいなぁとモヤモヤしていました。
確かに何でもかんでも威圧的に言ってしまうと 自信をなくしてしまうかもしれないですよね。
参考になりました、ありがとうございます!