
コメント

ままり
7ヶ月の時に登り始めました!
歩くのが楽し過ぎて遊具への興味は遅かった記憶があります。
そのうち興味を持ち始めると思うので
公園行った時に「おいでー!」と階段上から声を掛けたりして
こんなのもあるんだよーって見せるくらいで
わざわざ練習をしなくても大丈夫じゃないかなーと思います。

はじめてのママリ🔰
エレベーターなしマンションです
1歳直前に歩き始め1歳2ヶ月くらいから登れました!
特段練習は不要に思います
-
はじめてのママリ🔰
エレベーター無しだと階段登る習慣があるから、登ろうってなるんですかね?
うちは、エレベーター無しだと無理な階数なので、エレベーターには興味津々なのですが、階段があると立ち止まってしまうんですよね...
ですかね?ありがとうございます。- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
いつも抱っこで上がってたのですが本人が登りたがったので登らせた感じです😌
- 5月30日
-
はじめてのママリ🔰
いつも見てると真似しますよね!
教えていただきありがとうございました!
他の方に教えていただいたことを参考にしつつ、気長に待ってみます!- 5月30日

ことり
お子さんや環境によってかもですね💦
うちは自宅に階段あり、10ヶ月くらいで1段目を登ろうとし始めて、11ヶ月には登れるようになりました。
もし支援センターとか児童館に大きなソフトブロック?とかあって、そこで登ったり降りたりの遊びができたりするのはどうですかね?🤔
-
はじめてのママリ🔰
早いですね🫢
なるほど!探してみます!
ありがとうございます!- 5月29日

ゆー
うちもマンションですが、支援センターに数段の階段があり、10ヶ月の時からずりずりと登ってました😅
歩き始めたのは11ヶ月の時です!
たくさん歩けるようですし、本人が登りたければ登るのでその時まで待つ感じでいいのかなーと個人的には思います💦
うちの娘は階段とか遊具大好きで目が離せなくて怖いです😨誘導はしてないのですが…💦
怪我のリスクもありますし、本人が進んでいくようになってからでいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
早いですね!
そうですよね...皆さんから教えていただいたことを参考にしつつ気長に待ちたいと思います!
のぼりはじめたら、それはそれで大変そうですね😂
ありがとうございます!- 5月29日
-
ゆー
いつかはできる時が来るので、個人的にはその子のペースで良いかなと思って育児してます🤣
この時期のできるできないは誤差みたいなものである程度になれば自然にできるようになるなーと!- 5月29日
-
はじめてのママリ🔰
分かってても気にしてしまうんですよね😂ゆーさん見習います!!
ありがとうございます🫶- 5月30日

ママり
1歳3ヶ月ぐらいから歩けるようになりました。ハイハイ期が長くて、筋肉がついてたおかげか、すぐに走ったり、両足ジャンプが出来るようになった流れで、階段も自発的にさっさと上り下りし始めました。
階段は気が向いたときで良いと思います。変な恐怖心とか芽生えても面倒かなって。
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます。
参考になります!- 5月30日
はじめてのママリ🔰
早いですね😳
確かに今は歩き回りたいのかもしれません。なるほど!やってみます!
ありがとうございます😭