※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

SIDSについて。なる確率、対策、どうしたらいいでしょうか。具体的に納得できる対策がなく、何が正解かわかりません。

SIDSについて。
なる確率、対策、どうしたらいいでしょうか。
具体的に納得できる対策がなく、何が正解かわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も月齢が低いときは毎日毎日心配でした。
家族の禁煙の徹底、寝る時に温めすぎないことだけ気をつけてました🥲

  • あやか

    あやか

    共感嬉しいです!
    気をつけること気をつけるしかないですね..

    • 5月29日
みー

温め過ぎないことが何よりも有効だと思います。

  • あやか

    あやか

    そうですよね、これから暑くなるしより気をつけないとですね..!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

熱がこもらないことが大事なので、
服を着せすぎない、
布団をかけすぎない(かけなくてもok)、
敷布団をあったかくしすぎない(窒息防止も含めて)
を徹底していました。

母乳かどうかは関係ないそうです💡
完ミの場合は、ミルクを人肌以上にあたためすぎない、授乳のときは毎回抱き上げて背中の熱を逃がすことも心がけてました!

  • あやか

    あやか

    熱に関してはよく言われてますよね..
    気をつけないとですよね。

    今は混合なのですが、どこかのタイミングで多分ミルクに切り替えるかもなので心配でしたが、関係ないんですね!
    安心しました!

    • 5月29日