
6歳の娘が遠視による調節性内斜視と診断されました。メガネで視力は回復するでしょうか。右眼視力の数字の意味も教えてください。自分で見やすくしていた可能性についても知りたいです。
眼科のことや、視力についてわかる方教えてください🥺
6歳の娘が、より目になっている事がたまにあるのが気になったので、眼科にいったところ遠視による調節性内斜視と言われました。
下の子連れながら長い時間のサイプレジン検査でバタバタしてしまって先生にゆっくりお話聞けなかったのですが🥲
6歳でもメガネで矯正すれば視力は回復する見込みがあるのでしょうか?😭
紙にかいてある、右眼視力0.5(1.2)の1.2とは何の数字なのでしょうか?
今まで目が見づらいと言われた事がなく気づかなかったのですが、より目にすることで自分で見やすくしていたってことですよね?😭
もっと早く気づいてあげれた良かったと悔やんでいます😭😭
わかる方や経験者の方教えてください🙇♀️
- る
コメント

玲
眼科で働いています😊
(1.2)とは矯正視力で1.2出ましたって言うことです。
括弧の外の値が裸眼視力となります。
ただ矯正視力で1.2見えているので弱視ではないですね…
この書類に書いてあるのはサイプレジンで検査した時の結果なので、サイプレジンを点眼しないでの検査では多分裸眼で1.2くらい見えると思います。
遠視の程度も軽いので果たして純粋な調節性内斜視かどうかちょっと疑問に思えます🤔
る
眼科でお勤めされているんですね!コメント嬉しいです☺️色々教えていただきありがとうございます🙇♀️
なるほど、目薬の検査の時は裸眼で0.5だったけどメガネをして検査したら1.2
だけど、メガネをしなくても1.2は見えていると言うことなのでしょうか?💦
メガネ作るかどうか迷うところだけど、頻繁に寄り目になっちゃうなら作っておこうか、毎日つけてねと言われて 今日メガネを作ってきました💦
視力は悪くないけど遠視を治すためという事なんでしょうか🥺
今まで全然見えてなかった訳じゃないと知れて嬉しいです!ありがとうございます🥲🩷
玲
お子さんはピントを合わせる力が強いので、遠視で普段の状態(サイプレジンしない状態)だと自分でピントを合わせることができるのである程度軽い遠視であれば見えちゃうんです💦
サイプレジンすると自力でピントが合わせられないので見えにくくなります。
るさんのお子さんは+1.00程度の軽度遠視なので普段の状態だと恐らく自力で頑張れるので見えているだろうなぁと。
(私が検査したわけじゃないので推測です)
頻繁に内斜視があるのであれば本来ならサイプレジンより効果が強いアトロピンという目薬を使うはずなのですが…
内斜視の治療はまず眼鏡をかけることからなので遠視を治すと言う意味ではありません。
遠視があると内斜視になりやすいので眼鏡で治療しましょうと言う意味です。
眼鏡をかけている状態で内斜視が無くなればokです。
もし残っているなら必要な検査をして眼鏡を調整したりします。
遠視の度数に関しては成長と共に基本減っていきます。
(たまーにそんな減らないお子さんもいます)
眼鏡をかけたから遠視が治るわけではないのです。