![さなゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お家建てられた方どこのハウスメーカーで建てましたか?そこにした決め手…
お家建てられた方
どこのハウスメーカーで建てましたか?
そこにした決め手はなんですか?
どこのハウスメーカーでもいいので、
知ってることあれば教えて欲しいです。
奈良県の方
バンビハイムとゆうところでお家建てられたり買われたりされた方いますか?
もしいらっしゃったらどんな感じやったか教えてください!
建ててなくても知ってることあれば教えて欲しいです!
- さなゆな(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
積水ハウスで建てました( ´ ` )✨
決めては初めのお金は高いけど、外壁のメンテナンスがほぼ要らないとか、保証期間が長いとか、ランニングコストを考えるとこっちの方がいいと思えたからです🤔❣️
あとは、自分たちの好みかな、なんて思ってます😵💓
![may](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
may
うちはヘーベルハウスで建てました😃
決め手は耐震にすごく力を入れていると感じ、耐震に1番こだわりたかったのと、メンテナンスも30年に1度と聞いてヘーベルハウスにしました。
-
さなゆな
コメントありがとうございます。
耐震大事ですよね!!
メンテナンス、30年に一度でいいんですか??- 5月31日
-
may
言葉足らずで申し訳ないですが外壁のメンテナンスが30年に1度です😄
10年ぐらい前までは15年に1度だったみたいですが、今は塗料が改良されて今は30年に1度でいいみたいです✨- 5月31日
-
さなゆな
そうなんですねー!昔のとは違うんですねー
- 5月31日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
セキスイハイムにしました!
太陽光をたくさん乗せたかったのと鉄骨で建てたかったので😃
バンビハイムは初めて聞きました!
-
さなゆな
コメントありがとうございます。
太陽光もひかれてます…
私も最近知ったんです~- 5月31日
![もーも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もーも
バンビハイムは崎山組さんがされてる戸建てですよね。
崎山組は戸建てより法人の方が有名かも知れません。昔からある会社なので地元じゃ知らない人はいないと思います😄
安さを売りにしてますが、仕様などは悪くないと思います。基本的にパナソニックを採用されてました。
モデルハウスもあるので行ってみたらどんな感じか分かりやすいと思いますよ(^-^)
-
さなゆな
そうです!有名なんですね。
私は最近知り、先日、モデルハウス見学いったんです。知り合いから大手のハウスメーカーのがいいんじゃない?ってゆわれまして…
バンビハイムの評判知りたかったんです。- 5月31日
-
もーも
すみません💦間違って下に返信してます。しかも長いです(;_;)
- 5月31日
-
もーも
なんどもすみません。バンビハイムの評判ですよね。
法人の付き合いがあるんですが長い間全く問題ありません。地元の幼稚園や企業さんの建物も担当されてます。
戸建てでなくてすみません😢ただ、戸建て部署の数名を存じ上げていますが皆さん素敵な方です😄- 5月31日
-
さなゆな
いえ!こちらこそ何度もありがとうございます!
そうなんですね。安心しました。
営業の方がとても親切な方なのですが、
仕事はやすぎて親切すぎて
いろんなこと無知なだけに
流されていくばかりで
怖くなってしまってました。
これで少し安心してお話きけそうです。
ありがとうございます!- 5月31日
![もーも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もーも
大手のハウスメーカーも悪くないと思います。ただ、工事するのは下請けの下請けの大工さんだったりするので中間マージンがとられますよね。そういうところで少しずつお値段が高くなっていきます。
その代わり大手なので安心感は大きいかと思います😄
父が建築関係のお仕事なので去年実家をリフォームしたときにある程度の仕様と値段のバランスを勉強しました。←私も家を建てたかった為。
地元の工務店はまわられましたか?工務店はそれこそマージンがないので安くたてられます。
お家にかけるお金があるなら大手で安心感を、あまりかけたくなければ地元の工務店を、その間が崎山組かなー?と思います。
ちなみに準大手くらいですがクレバリーとヤマダウッドハウスは割と安いかな?と感じました。あと大手ですと一条工務店は安くはないですが仕様がしっかりしててぼったくり感が少ないです。(ただ仕様が決められてる事が多くて融通ききにくいです)
-
さなゆな
全然大丈夫です!!
詳しくありがとうございます!
まだバンビハイムのモデルハウスが見はじめで他はどこもまわってません。
めちゃめちゃ説明わかりやすかったです!
一生に一度の買い物なので…
納得した形で購入したくて…ボッタクリや欠陥住宅もあると聞くので…
私自身は…大手がいい!とかはないのですが…
そこまで高いお家を建てることはできないので…
今、関わりがあるのは崎山組さんだけなんです。
やはりあちこちまわってから決めたほうがいいですよね。
ちなみに…なんですが…
もーもさんのおすすめ?のハウスメーカーさんや、工務店さんはありますか?- 5月31日
-
もーも
大手で建てた友人のお家を見せてもらったときに「これどうなの?」と思うことがありました。もちろん本人には言ってません。例えばシューズクロークで2畳ちょっとの広さがあるのに窓も換気扇もなくすっごい臭いと熱がこもっていました。消臭剤を置いても意味なくて新築なのに?!と思いました。換気のない場所で靴やサッカー用具置いたらそうなりますよね😓あれは設計ミスなのか、担当が必要ないと判断したのか分かりかねますが、家を建てる上では自分もきちんと知識を持たないとダメだと思いました。
うちは父が設計できるので私が書いた図面を形にしてもらい、こだわりがある水回りはもちろん床材や屋根、断熱材に至るまで全て指定して数社に見積もりをとり地元の工務店にお願いしました。安くは出来たと思いますが、ハゲるかと思うくらい勉強しました笑 屋根の素材なんて考えたことない!ってレベルでしたので。
おすすめはヤマダウッドハウスですねー。でもここの担当さんは基本的にどこかのハウスメーカーからの転職が多いのでクセの強い方が多いです笑 (前のハウスメーカーでうまくいかなかったから転職されたんでしょうね😅)仕様は値段の割にいいと思います。アイ工務店も同じような感じです。
断熱気密性にこだわるなら一条工務店もいいですよ。ここは値引きがほぼないので逆に公平で私は信用できますね😄- 5月31日
-
さなゆな
たしかに。無知やった。では後悔しか残らないですもんね💦
はげる(笑)相当頑張られたんですね!
私も…
勉強しようとおもうのですが…
何から手をつけたらいいかさえわからないので…
あちこちモデルルームまわってみます。
自分の建てたい家を具体的に描けるとこからはじめてみます。
ヤマダウッドさん、桜井ですよね?近いのでのぞきにいきます。
クセ…強い方…は得意ではないのですが頑張ります(笑)
アイ工務店さんも調べてみます~!
一条工務店さんも頭にいれておきます。
詳しく教えてくださりありがとうございます!
とても勉強になりました。- 5月31日
-
もーも
モデルルームたくさんまわって間取り図もらって、気に入った部分を書き出していけば家造りで自分が譲れないところがわかってきますよ😄
インテリアの勉強にもなりますし夫婦間でどんな雰囲気の家が好きかもお互い確認できます✨
八木のABCハウジングのパナホーム、洗面所が脱衣場とは別に置かれてたことが衝撃で我が家も採用しました。目から鱗な間取りもたくさんあるのでいろんなモデルルーム見て回るのはおすすめです❤
家造り、大変ですが頑張ってください(^-^)v- 5月31日
-
さなゆな
何からしたらいいかわからへんかったのに
なんだか楽しみなくらいになってきました。
ABCハウジング、行ってきます!
ありがとうございます!
頑張ります!♪+°*- 5月31日
![ナノハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナノハナ
イムラ建設で建てました(o^^o)吉野杉を使っています。木の匂いがいいですが、小さな子がいるので傷もすごいです…1週間ぐらいでもう諦めましたが😭奈良県の木を使ってるからとかの補助で30万ほど県?国?から返ってきました。あと余談ですがABCハウジングとか行かれた際、住所とか簡単に書かないといけないんですが、電話番号はやめたほうがいいですよー😭あちこちのハウスメーカーから、家決まりましたか?って本当ひつこいぐらいかかってきました…(;o;)半年以上はあったかと。。
素敵なお家ができあがりますように(o^^o)♪
さなゆな
コメントありがとうございます。なるほどです。長く住もうと思ったらメンテナンスは欠かせませんもんね。
外側のメンテナンスがほぼ要らないとゆうのは…傷まないってことですか?
費用がいらないってことですか??
りん
ベルバーンっていって陶器?(あやふやですみません←)で出来ているので、色落ちすることや禿げたりすることがないみたいです🤙💓
ただ、溶接部分のゴムは何十年かに一回は変えないといけないみたいなんですが、塗装する値段に比べたら断然安いんでいいかなと思えました🤗✨
さなゆな
なるほど!
普通の物なら外装も15年に一回はメンテしないといけないですもんね💦参考にさせていただきます。ありがとうございます~!