
旦那の祖父が危篤状態で、告別式や葬儀に孫の嫁は参加するべきか教えてください。息子が小さいため、参加方法についても知りたいです。
旦那の祖父が今日明日が山場みたいです。
元々長くないとは分かっていましたが急変したらしく、、
まだ亡くなってはないので不謹慎かもしれはないのですが告別式、葬儀には孫の嫁は参加するものですか?
まだ息子が3歳なのでじっとはしていられないでしょうし、、
参加しても告別式だけ、または葬儀だけとか経験ある方教えてください!
血縁関係の無い親族が亡くなるのが初めてなのでよく分からなくて😖
もちろん義両親が亡くなった場合は参加することは常識だと分かっています!
- ままん(3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳から2歳の間に3回ほどお葬式でました!
小さい時は寝てくれてましたが
最後に行ったお葬式は走り回ってやばかったです💦

ママリ
孫の嫁も参列するものだと思います。
かなり遠方だったり赤ちゃんがいるとかなら御香典だけとかでも良いのかな、とは思います。

ママリ
心配な状況ですね
ご主人とご同居だったお祖父様ですか?
それとも義父母様のご実家のお祖父様ですか?
もともとご同居で、ままんさんが嫁いだ身であれば全て参列(むしろ参列者をお迎えする側)だと思いますし、義父母様のご実家のお祖父様であれば、そのご実家の方の判断になると思います。
私は義父の実家のおばあちゃんが亡くなったときは夫のみの参列でしたので、葬儀の前にお線香だけあげに行きました。

なろ
普通は参加するものかなと思います。
喪中になりますし…
うちは夫の祖母でしたが私はお世話にもなったし、とても素敵な方だったし何度もお会いしていたのでお礼の気持ちも込めて参加しました🍀
2年前なので息子もちょうど3歳の時でした。見よう見まねでしっかり手を合わせたり礼をして、親戚中に可愛がられてましたよ🙆♀️

はじめてのマリリン
参列するのが普通かなと思います。
うちは息子が0歳の頃から4回親族のお葬式に参列してますが、いずれもお通夜も告別式も出てます。(息子もです)
親族なら控室もあるので、ぐずったり騒いだらそこへ行ってます。

み
逆の立場ですが私の祖父の葬儀には主人も参列しました。
娘(当時2歳)と主人と甥っ子(当時5歳)と義弟はほぼ控え室にいました!

はじめてのママリ🔰
私は参加しませんでした。

はじめてのママリ🔰
この間旦那の祖父が亡くなったので1歳と3歳連れてお通夜と告別式に参加してきましたよ!
3歳は椅子に座って静かに参加出来ましたが1歳が大暴れだったので私は1歳と一緒にほとんど控室にいました😂
コメント