
離乳食の味付けについて悩んでいます。9ヶ月になる子がBFを食べず、調理したものも味付けが濃いと嫌がります。最近は同じものばかり与えているので、レパートリーを増やしたいのですが、手間をかける気が起きません。どうしたら良いでしょうか。
離乳食の味付けってどんな感じですか?
あと1週間程で9ヶ月になりますが今まで離乳食にまともに味付けをしてこなかったせいかBFは味が濃いのかほとんど食べず、自分が調理した物も味付けがちゃんとされていると半分くらい食べてイヤイヤします。
今の所豆乳で作った野菜のポタージュやチキンライス風のおかゆ、うどんはしっかり出汁の味がしても食べてくれます
離乳食のレパートリーも増やしてあげないと可哀想だなと自分でも思うほどココ最近同じものしか食べさせてあげられてない気がします。
ズボラなので凝ったものは作る気が起きません😂
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
離乳食の本の通りやっていて、醤油、味噌、トマトペースト、ベビーコンソメ、豆乳、昆布だしは使ってます。

ままり
10ヶ月ですが味付けしてません🥹
甘みの無い野菜だったり味気なさそうなときはお粥にふりかけかけたり、たまに粉末トマトソース使ってます(ピジョンだったかな?)
-
はじめてのママリ🔰
カゴメのトマトペーストでおかゆに味つけるとよく食べてくれますうちは😂
赤ちゃんにとっての味付けの濃い薄いが難しすぎて🤦♀️- 16時間前
はじめてのママリ🔰
最初は初めてで何も分からなかったので本通りやってたんですけど食べムラがではじめてから本通りを諦めてしまいそこから崩れ始めました💦
がんばって調味料少しずつ慣れてもらおうと思います!