
2人目の出産後、以前のような労わりがないのは一般的でしょうか。産後の回復を望んでいるが、旦那が家事に不慣れで手伝いが少ない状況です。
1人目を産んだ時より、2人目の産後労わってもらえないのはあるあるでしょうか🥺
1週間前に、2人目を出産しました!
今回は上の子がいるので里帰りはせず、旦那に育休を取ってもらっています。
1人目の時は、入院中にケーキなど差し入れを買ってきてくれたり 会社からもらったお祝い金を、私のご褒美に使っていいよと全額くれたりしました🥺
ですが今回は特になにもなく…
産後は回復の為に何もせず寝ているつもりだったのですが、旦那は家事育児慣れていないので何をするにもかなり時間がかかります。
買い物に行っても半日くらい帰ってこないこともあり、
見兼ねてつい料理や洗濯など私も動いてしまいます💦
それに対して、ありがとうとは言ってくれますが、
ゆっくりしてて、寝てていいよなどの労りの言葉はありません…😂笑
2人目だとやっぱりあるあるなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちは2人目産まれた時の方が
しっかり家事やってもらいました😳
旦那さんにもっと甘えてもいいのではないでしょうか?🩷
コメント