※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーみ
ココロ・悩み

アスペルガー症候群の旦那と子供3人を育てる中で、ストレスが溜まり、心が満たされず、逃げ出したくなることがあります。皆さんはどのようにストレスを発散していますか。

アスペルガー症候群の旦那を持ちながら
小3、3歳、0歳をみている嫁です。

ストレスが大爆発してしまい
追い詰められた時はもうどうにもこうにもで
死が頭によぎる私。

子供がいるのでもちろんそんなことは
出来ませんが、心は満たされなく
頭はキャパオーバー。逃げ出したくなるときがあります。

皆さん日頃のストレス発散は
どうされてますか?私は1人になる部屋を
今制作中です。

コメント

はじめてのママリ🔰

学生時代の友達とご飯
実家に帰る
買い物してストレス発散してます!

はじめてのママリ🔰

うちの旦那もアスペルガーで共感ゼロ、子供に無関心です。
コーチングとかアンガーマネジメントとか学んで、旦那はただの同居人で家賃払ってくれる人。と割り切り生活してます。
子供も全く父親と思ってなくて、同居してるおじさんぐらい距離遠いです。
薬飲みながら、ごまかしながら生活してます。

  • まーみ

    まーみ

    コーチングやアンガーマネジメントっていうのはなんですか?!

    そういう専門の施設みたいな場所に通いながら学ぶんですか?!

    結構割り切れるタイプですか?
    私はなかなかわりきれなくて、
    それが余計にしんどくて、
    でもどうすればいいのかもわからず。。

    よかったらアドバイスください🙇‍♀️

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は月に一度カウンセリング受けて、思考や気持ちを整えたり、夫もそういう人何だと割り切れたり割り切れなかったり…
    忙しくしてあまり考えないようにするとかしてます。
    なるべく一緒に過ごさない。離れる。とかはありだと思います。
    お互いがお互いで頑張る。と

    • 12時間前
  • まーみ

    まーみ

    やはりカウンセリングうけてるんですね。。
    私も今通うか考え中なんですが、
    お金もかかりますよね💦💦
    そこまでして、共感性がないので、何回も大きな喧嘩をして、もう旦那に見方が変わってしまった部分があり、そこまで旦那とわかりあいたいとは思ってないんで、カウンセリングに行くか行かないか本当に悩みどころなんです。考えないように、そういう環境を作っていった方がいいかもしれないですね🥲

    • 3時間前