
NIPTを受けていないことに不安を感じています。障がいのある子どもについての経験から、どんな子でも愛せると考え受けなかったのですが、もし障がいがあった場合、事前に知っていた方がサポートが整えられたのではないかと悩んでいます。皆さんはNIPTを受けましたか、受けていない方はどう考えていますか。
NIPT受けてないの、不安になってきた。
結構みんなしてて、、。
障がい者施設で長い間働いてて、介護士資格も持ってて
いろんな子を見てるからこそ、一周回ってどんな子でも可愛い!産む!って決めて受けなかったけど…。
もし障がいがあった場合分かってたほうが医療機関やサポート体制整えること出来たかな、、と、。
みなさんは、NIPT受けましたか?受けてないですか?
どんな考えですか?◎
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
受けました🙆♀️

はじめてのママリ🔰
受けてないです☺️
胎児スクリーニングは毎回の検診で質問しまくってます🤣

ねねこ
受けませんでした。
私も妊婦の時はどんな子でも産むつもりでした。結果、子供たちは今のところ問題なく成長していますが、産まれてからわかる事、成長するにつれてわかる事もあるしなぁと思ったりもします。
知人は、検査で問題ありでかなりショックを受けて悩み抜いて産むことにし、実際産まれたら何の問題もなかったという子がいて、、あの時おろさなくて良かったと言っていました🥹わからないものですよね…
私も福祉関係で働いており、夫も障がい者と関わる仕事をしています。
障がいの度合いなどによるかもですが重度の場合はそれなりに覚悟は必要ですよね。
でも、、私は全てに意味があって子供も巡り合い、素敵な出会いだと思っています👶🏻検査で問題があったからといって、じゃぁやめときますっておろす事は私には出来ないと考えていました。
せっかくの妊婦期間、不安もあるかもしれませんが、可愛いお腹を沢山撫でてあげてママも今しかない幸せを沢山感じてくださいね🤰🕊️

ママリ
私は受けてません💡
すべての障害が分かるなら考えたと思いますが、そうではないことが1番の理由です。
生まれて成長してからわかる障害もあるので💦
また、不妊治療でやっと来てくれた子なのでおろす選択肢がなかったことも理由です。

はじめてのママリ🔰
病院側が薦めていない感じの空気で、、それでもやる!って押しきるほど、自分もしたいと思っていなかったので、やりませんでした。
コメント