※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小学校1年生の運動会に祖父母が呼ばれることは多いでしょうか。雰囲気が保育園とは異なるため気になります。

小1の運動会って祖父母呼ばれてるところ多いですかね?

保育園とは違ってほんわかした雰囲気でもなさそうだし、どうかな〜と思いまして🥺

コメント

ゆずなつ

呼ぶ呼ばないは各家庭によって違いますね!
ただ、保育園と違い長時間、炎天下の中で観覧するので祖父母の年齢によっては熱中症のリスクがあるかと思います💦
学校によっては、お弁当も親とは食べずに各教室ですし。
うちは、同じ市内に住んでますが呼びません!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです、両親が高齢なのでどうかなと思いまして😭

    • 5月24日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    実際、運動会中に救急車を呼んだ学校ありましたよ💦
    観覧しに来た人が運ばれたらしいです😣

    • 5月24日
  • ままり

    ままり

    5月でもけっこう蒸し暑いしまだ身体が慣れてないですもんね😢
    よく話し合って決めようと思います!

    • 5月24日
ゆうにゃ

うちは呼ぼうと思ったら、恥ずかしいからママだけ来て!と言われました🤣
応援とかもなく体育の延長って感じみたいなので呼ばないです💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね🤯昔と違って小学校の運動会って大イベント!じゃなくなってるなーと🤣

    • 5月24日
えるさちゃん🍊

うちは義母が来たがっているのと娘も来て欲しいみたいなので呼ぶ予定です😂

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    なるほど、娘の気持ちも聞いてみなきゃですね💡

    • 5月24日
ゆう

うちの子の小学校は立ち見で、人も多くて、自分の子供の学年になったら撮影ゾーンに移動して写真撮影するって感じで、年配の方には向かない感じの運動会なので来てるお家も少なかったです🥺

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    うちもそのタイプの運動会でした💦やはり高齢だとキツいですよね😭

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちはじじばば来てる人多いですよ。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    その地域によっても違いますよね🤔たくさん来てたら呼べばよかったね〜ってなるので😱

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

今日運動会でしたが、祖父母率めちゃくちゃ高かったです!
出番じゃないときは折りたたみ椅子持参して、日陰で休んでました😊

  • ままり

    ままり

    お疲れ様です!
    祖父母率高かったんですね😳
    確かに椅子と日焼け対策は必須ですね!ありがとうございます☺️

    • 5月24日