※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

6歳の子どもが家で大声で泣いたり騒いだりするのは普通でしょうか。保育園ではそんなことはしないので、毎日困っています。

6歳ってどんな感じが普通ですか?
うちの子は気に食わないことがあったら大きな声でギャーギャー叫んで泣き叫ぶことがしょっちゅうあります。
怒ったりしてもギャーギャー大騒ぎしたり、床におもちゃ叩きつけたり地団駄踏んだりします、団地に住んでるので下の人からいつ苦情がくるかヒヤヒヤしてます、、

保育園ではそんなことはしません。家だけです。
ほんとに毎日騒がれてこっちの気が狂いそうです、、

コメント

ママリ

我が家の同じ年の子も癇癪持ちです🥲何かの特性持ちなのかな?って感じています🥲

はじめてのママリ🔰

もうすぐ6歳ですが、ないです。。

  • ままり

    ままり


    そうですよね。
    やはりなにか持ってるんでしょうかね、、
    私の育て方が悪いのは重々理解してますが…
    コメントありがとうございました。

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

保育園で何も言われなかったですか?

周りでは見ないです。うちの子は特性ありますが、もう今は泣くくらいです。

  • ままり

    ままり


    保育園では何も言われたことないです。
    先生がただ何も言わないだけでしょうか、、

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

6歳と12歳がいます🙋
6歳の方は、癇癪がすっごく酷い子は学年に1〜2人くらいかなぁって感じですね。

ただ、それは園での話で、家でのみならもっといると思います😊多分保育園で頑張ってる反動じゃないですかね?🥺✨
とはいえ、毎日の事じゃママも大変ですよね🥲毎日お疲れ様です🥲✨


個人的には、家でだけなら特性とかではない気がしますが、悩んでいるならプロの接し方など参考になる部分はあると思うので、カウンセラーや市の相談などを頼ってみるのもいいと思います🌟

うちは癇癪ではなかったのですが、上の子がすごーーく育てにくい子で、2〜6歳くらいまでは暗黒期でした、、小学生になった途端落ち着いてびっくりしました🙆‍♀️
なので、年齢的に少しずつ落ち着いて来る気もします😊

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます😭
    元々すごくマイペースな子ですが、保育園では何も言われたことなく、言われるとしたら好き嫌いが多いかなーくらいでした。
    なので集団生活もちゃんと送れてるものだと認識してたのですが、家でこんな調子なので実際どうなのかなと不安な気持ちもあります、、
    来年から小学生なのに本当に不安です。
    落ち着くことを願うばかりです💦

    • 5月25日