※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子どもが自分の名前を言えず、言葉が遅いことに悩んでいます。名前を呼ぶと反応しますが、名前を理解しているか不安です。発達面が心配です。

2歳半を過ぎたの上の子、
お名前が言えません💦
言葉はゆっくりです。
自分の名前を理解していないような気がしています…

名前を呼ぶと反応しますが、名前というより声に反応している気がします。
ちなみに遊びやテレビに集中してたりすると呼びかけの反応薄いです💦

●● ●●(フルネーム)ちゃーん?と言うと
はーい🙋‍♀️と言えますが、
なんと言うか、一定の流れとして覚えているような…

●●な人〜?はーい🙋‍♀️のように分かってない質問にも、はいと言ってしまう傾向があります。

写真を見せてこれ誰?と聞くと
パパやママ、じぃじばぁばや、下の子の名前(あだ名)は
答えられるのに自分の名前は答えられないです。

よくこの時期ってフルネームは言えなくても
●●(自分の名前)ちゃんもやる!とか
●●(自分の名前)ちゃんのおもちゃ!とか
自分の一人称で名前を言うんじゃないの?と思ってたんですが…
言葉がゆっくりなのが原因でしょうか。
発達面も心配です💦

コメント

21歳ママ

もう少しで2歳2ヶ月ですけどあと数ヶ月でそんなに発達するの?!とビックリしてしまいました😂

2歳後半でも〇〇ちゃんの!とか〇〇くんも〜とか言える子って発達早いな〜自分のことわかっててすごいって思ってしまいます👀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目安がわからずだったんですが、自分のことをわかるのって早い子は早いですけど平均的にはもっと後(3歳近く)なんですかね?🤔
    最近ドラマの対岸の家事見てて、2歳半の子が「(名前)も〜!」とか普通に話してたのでそれくらいなのかと思ってました🥹

    • 5月22日
  • 21歳ママ

    21歳ママ

    3歳くらいだと思います!言葉も発達してきてから会話出来るくらいになって言うんじゃないですかね?

    あとドラマの子は役柄が2歳半なだけで実際3歳らしいですよ🙆‍♀️
    もう1人小さい1歳役?くらいの子が実際2歳ですよ〜🙂‍↕️

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あの子は3歳の子なんですね!子役の子なので普段は絶対お喋り上手な方ですよね😂
    逆に役柄の2歳半であのセリフ設定🟰それが世間一般的な目安なのかーと思ってました🥺
    案の定違う名前でもはーい🙋‍♀️言ってて分かってないなぁって感じでした😭

    • 5月23日
  • 21歳ママ

    21歳ママ

    調べてみたら丁度4歳の子でしたよ🙆‍♀️
    男の人の子供役の子は丁度2歳半でした!現実2歳半はあのかれんちゃんって子みたいにあんま喋らない気がします😂4歳と2歳って役柄だとしても全然違うし気にしなくていいと思いますよ🥹✨️

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ調べて頂いて😭🙏
    もう少し気長に待ってみようと思います!🥺

    • 5月23日