※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月半くらいです最近日中眠るのにすごく時間がかかるようになりま…

生後3ヶ月半くらいです
最近日中眠るのにすごく時間がかかるようになりました。なかなか寝ないことにイライラしてしまう毎日です…
魔の3ヶ月とかいいかますし一時的なものなのでしょうか?

コメント

ちゅん

ぐずるんですか?
目に見えるもので楽しい事が増えてきて
寝たくない感じじゃないですかね?☺️

グズるようならうまく眠れなくて困ってるのかもしれませんし
抱っこがいいのかもしれませんし。
グズりがひどいなら一時的な間の3ヶ月なのかもしれませんし☺️

うちは1人目が本当に大変でした。

あとは間隔で申し訳ないのですが…
様子が変わるタイミングのあとはグッと成長することが多いです。
今までこうだったのにそうじゃなくなってきた
みたいなときは成長のタイミングだと思っています。

踏ん張り時です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭!
    活動限界とやらを意識してちょっと眠そうにしていたら抱っこで寝かしつけようとしているのですが、抱っこすると周りをキョロキョロしたり、体に力を入れて遊んだり? なかなか寝ません💦
    ひどくぐずったりはしないですが、とにかく寝るまでに時間がかかります

    色々タイミングを見ているのですが、寝かしつけるタイミングが難しいです…今までは15分以内とかには寝てくれていたのに1時間とか最近はかかるので😭
    大きな成長の前かもしれないのですね😭!!頑張ります😭!

    • 1時間前
ささみ

3ヶ月だと少しずつ起きてる時間が増えるので、まだ起きていられる時間なのに寝かしつけする→寝るまでに時間がかかるということはないでしょうか🤔💭?
活動時間と寝る時間が定まるまではすんなり寝たり、寝るまでに時間かかったりの繰り返しです😮‍💨

寝ないときは割り切って家事したり子どもの横で好きなこと(テレビ見る、ゲームする等)してのんびり過ごすようにしてます🙂‍↕️
そんな我が家は寝ない時期でやーーーーっと朝寝(?)昼寝(?)始めました😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭!
    この1週間で本当に寝なくなって💦夜はすんなり眠るのですが、やはりまだ起きていられるということなんですかね?
    1時間半くらいでは寝せようと寝かしつけを始めるのですが、そこから30分以上かかってしまいます💦

    寝ることばかり考えてしまってストレスになっていました😭わたしも割り切って少しのんびりしようと思います😭

    やはり寝ない時期は定期的にきますか??🥹🥹寝かしつけ、お疲れ様です😭🩷

    • 1時間前