※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

完全な首座りが6ヶ月以降だった方はいますか?その後の発達や首座りが遅い原因について教えてください。

完全な首座り(引き上げで最初から頭ついてくる)が6ヶ月以降だったよって方いますか?😢

その後の発達はどうでしたか?
首座りが遅い原因はわかりますか?

コメント

さらい

6ヶ月後半でした。    

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます😭

    すでに6ヶ月後半なのですが(来週には7ヶ月)、まだ引き上げで付いて来ない、縦抱きでグラグラする状態でして...

    さらいさんのお子さんが首座った時はどんな感じでしたか?寝返りはできていましたか?
    その後の運動発達はどうでしたか?

    • 7時間前
  • さらい

    さらい

    寝返りは9か月
    歩いたのは一歳七ヶ月でした

    • 7時間前
  • ままり

    ままり

    やはり平均よりゆっくりめだったんですね💦でもちゃんと歩いたというのは励みになります😭

    ちなみに首座りが遅かった原因は思い当たることはありますか?

    • 7時間前
  • さらい

    さらい

    一人目だったので比べることもなく遅いのかな?ぐらいできにしたこともなく

    • 7時間前
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!私は他の子と比べて落ち込んんでばかりで...見習わなきゃいけません😭

    何度も質問すみません。
    その後の発達(お座りやハイハイや精神発達)もゆっくりでしたか?

    • 7時間前
  • さらい

    さらい

    運動面?ゆっくりで、慎重派でした

    • 7時間前
  • ままり

    ままり

    なるほどです!うちの子も慎重派なだけで発達に問題などなく成長してくれたらと願うばかりです...😢
    ご回答本当にありがとうございました😭

    • 7時間前
  • さらい

    さらい

    関係あったのかわかりませんが軽度知的障がいあります。

    • 7時間前
  • ままり

    ままり

    そうなんですね。首座りが遅いと知的障害の可能性もあると見たので、それが心配で質問していました。

    もしよろしければ、0歳の時に首の座りの遅さ以外であれ?と思ったところがあれば教えていただきたいです。

    • 6時間前
  • さらい

    さらい

    一人目だったので個人差なのかよくわからず、、

    とにかくよくなく、ねないぐらいです
    ベビーサインはよく覚えたし、にこにこしていたし、

    • 6時間前
  • ままり

    ままり

    ベビーサインというものがあるのですね。調べてみましたが、これが覚えてできるのすごいですね😳

    よく泣く、寝ないはどんな子でもあることですし、やっぱり0歳の発達は個人差があるのですね...。

    今から悩んでも仕方ありませんが、どんなことがあっても我が子の成長を見守っていこうと思います。

    • 6時間前
  • さらい

    さらい

    軽度なので勉強苦手なぐらいで普通に優しい小学生です。

    • 5時間前