※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜間の寝返りで困っている女性が、対策や寝返りを覚える時期について質問しています。

夜間の寝返りが怖いです😢
寝返りできる前までは
夜間ぶっ通しで寝るタイプでしたが
今は寝返り覚えた影響で何度も起きて
戻れず泣いているので
私たちもそれで起きてはすごく焦ります💦

質問です🙇‍♀️‼️
①夜に何か寝返り対策してましたか?
②寝返り返りはいつ頃習得しますか?
③この時期、やはり何度か夜間起きましたか?

コメント

ま

①寝返り防止ベルト、ベビーベッドの端に寝かせるなどいろいろやりましたが効果なしでした🥲
②寝返り返りはいまだにしてません🙄
③寝返りしてうつ伏せになるたびにないて起きてましたが、最近はうつ伏せでもそのまま寝続けます💦
顔は横向いて息してるのでうつ熱だけ気をつけて薄着で寝かせてます🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    効果なしでしたか😭
    そのまま寝続けるの心配ではあるけど、9か月となると自分で多分顔の向き変えれそうですね!

    薄着わかます!布団はかけずスリーパーのがいいと聞いたのでスリーパーだけ着せてます💦

    • 6時間前
  • ま

    うちのこはベルトで身動きが取れないのが嫌みたいで、おこさんによるところはあるかもしれません🥺
    うちはベッドで寝ていたのですが柵にメッシュのベッドガード?つけたら足がそこで踏ん張る形になって横向きでストップして寝ていたこともありました🥺
    それもそのうち突破してしまいましたが🥲

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    突破可愛いです🤣❤️
    可愛過ぎて、なんだか成長しようと頑張ってる子達を無理に止めるのも可哀想かしらとちょっと思い始めてきました☺️

    ただ、やはり窒息が怖いですね😢もう寝不足は覚悟なのですが、気づかずに万が一のことあったらと思うと😢

    もう少し月齢あがれば私も少し安心できるようになりますかね😢

    • 5時間前
  • ま

    そうなのですよ😭🧡
    ほんと5ヶ月くらいがピークで心配でしたが、8ヶ月には相当思いのまま動けるようになって体勢変えたりも自分でしているのでもう少しの辛抱かもですね🥺💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!それまでは寝不足と不安覚悟で向き合っていこうかな🥹
    ありがとうございます❤️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

1 最初のうちはバスタオルくるくるしたやつ2枚ぐらいまとめて置いてましたが、意味なくなりました。
2 寝返り返りを先に習得してましたが、仰向けになるのが嫌いすぎてずっとやらず、、、寝返りしてから1ヶ月ぐらいでまた、寝返り返りをするようになりました
3初めの頃はうつ伏せになったら泣いてたので起きてましたが、ある程度したらうつ伏せでしか寝なくなりました、笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    上の方も書いてくれましたが
    やはり対策もなかなか上手くいかなそうですね😭

    現在6か月とのことですが、うつ伏せ寝のまま寝続けることに心配ありますか?気になってママ寝不足になっていませんか??

    • 5時間前
スノ

① バスタオルくるくるして対策してましたが無意味でした🥹
ベルトも考えましたが体の幅があれば器用に寝返りする子なのでやめました🥲
② 寝返り7ヶ月で寝返り返り8ヶ月でした
③ 寝返り返りできるようになっても寝返りの度に上体起こしてたので泣いて起こされました🥹
1ヶ月くらいでうつぶせ寝するようになりました!顔横に向けてたので特に気にせず親は爆睡でした😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やはりみなさん対策無意味のようですね🥹💦
    寝返り返り覚えても泣くのですね😢
    上の方も、うつぶせ寝するようになったと書いていましたが、赤ちゃんもそれが心地良いのかな?☺️❤️
    私も早く安心して爆睡できるようになりたいです😢

    • 5時間前
ママリ

①両脇に2Lのペットボトル置いてました。
これからの時期はペットボトルがひんやりして気持ちいいと思います笑
②寝返り返りは1ヶ月半くらいで習得できました。
③ちょこちょこ確認がてら起きてました。