※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
その他の疑問

小学2年生の子どもを持つママさんに質問です。朝顔の支柱を学校に持っていく際、どのような入れ物が適切でしょうか。バラけたり他の子に当たらないようにするには何が良いでしょうか。

小学2年生以上のママさん教えてください🙏

1年生の時に使った朝顔の支柱を自宅保管するように言われていて、2年生になってまた学校へ持っていくことになったのですが、その時って何に入れて持って行かせますか?

でっかいビニール袋とかですか🤔
登校中バラけないかとか、他の子に当たらないかとか考えると何に入れて持っていくのがベストなのかわからなくなりました💦どなたか教えて下さい🥲

小学生
小学3年
小学4年
小学5年
小学6年

コメント

陽ママ♡

ビニールに入れて持っていきますかね😉

うちは親が何日までに学校の○○に置いといて下さいって感じでしたので😌

  • ちょこ

    ちょこ

    親御さんが持っていく感じだったんですね!それが一番いいですよね😅
    子供に持たせたらロクなことなさそうで😩

    ビニール袋に入れるしかないですね💦紐とかでかえって縛らないほうが良いですか?

    • 4時間前
  • 陽ママ♡

    陽ママ♡

    そのまま持っていくのかばらして持って行って良いのかどうなんですかね😂

    ばらして良いなら持っていくとき楽そうですよね😌

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちも親が持っていくようでした💦

はじめてのママリ🔰

大きめのレジ袋に入れて持たせました!

♡HRK♡

ビニールに入れて持たせます!

89

うちは1年生の終わり頃の面談の時に親が持ってくることになっていて、車で持って行って置いてきました。

もし空のものを子供が持って行くのであれば、大きめの持ち手があるレジ袋に入れると思います。支柱ははみ出ますね。

ちょこ

皆さん、ありがとうございます✨

親御さんが持っていくパターン良いですね〜☺️

うちは大きめのビニールで持って行かせようと思います🤚
まとめてのお返事で失礼しますm(__)m

アドバイスありがとうございました🤩