※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園、幼稚園の先生に質問です。園生活でこの子、発達や知的があるな…

保育園、幼稚園の先生に質問です。

園生活でこの子、発達や知的があるなと思うお子さんはどんなお子さんですか?
年少からでも分かりますか?

以前も質問しましたが多くの意見が聞きたいのでまた投稿しました。

コメント

ままり

1番大きいのは言葉のキャッチボールができない、言葉を理解してないとかでしょうか。
年少よりも早くに違和感には気がつきますかね💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます☺️

    言葉を理解していないのはいわゆる意思の疎通や指示が通らないという感じでしょうか?

    • 8時間前
  • ままり

    ままり

    そうですね。
    意思疎通ができないとか、問いかけも答えない、目があっているのに全く聞いてないとか全然違うことを喋ってるとかは比較的わかりやすいかなと思います。

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😊

    • 4時間前
ペコちゃん元保育士

2歳児くらいからわかることもあります。
目が合わない、これ大きいかもです🧐

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊

    目が合わないのは例えば常に合わない感じや合っても逸らす感じでしょうか?

    • 8時間前
  • ペコちゃん元保育士

    ペコちゃん元保育士

    大人が意図的に「〇〇ちゃん、これは〇〇ね」とかその子に声をかけて目を向けてると、こっちを見てくれるかですかね。

    チラッと見るけど、
    こちらの思いを理解して、
    目を合わせてるか、
    って感じです。
    ちょい難しいですが😅

    • 8時間前
  • ママリ

    ママリ

    何度も質問してすみません💦
    例えば「◯◯ちゃん、これは◯◯ね」と声をかけて先生のほうを向くけど目線は手に持ってる◯◯を見てたらなにかあると思いますか?

    声をかければチラッとでも先生と目を合わせるものでしょうか?

    難しいですね💦
    さすがプロって感じです!

    • 8時間前
  • ペコちゃん元保育士

    ペコちゃん元保育士

    それとはまた違うかもですね😅
    話しかけてるのが手元のモノだと手元を見ます!


    声をかけたらチラッと目を見ます!

    注意散漫すぎると目があちこちに行って、なかなか目が合わないって感じですかね😅
    ややこしくてすみません😅

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😊
    目線一つでも難しいものですね💦

    • 4時間前
はじめてのママリ

年少〜なら、集団行動ができない、ですかね💦
みんなが席に座って話聞く時間にうろうろしてしまうとか、、!

年少より小さいなら集団行動はできなくても普通なのでまた別ですが💭

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊

    年少くらいになると集団行動ができるものなんですね。
    集団行動が出来る時と出来ない時があるのもなにかあるなって思いますか?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    できる時もあって、何か理由があってできないのはそこまで明らかではないので、気にならないです!


    例えば、普段と状況が違う場合とか(運動会やお遊戯会など保護者がたくさんいて気になるとか、緊張して、とか)


    言葉で伝えるの難しいですが、
    発達に問題がある子は、ほんと心ここに在らずって感じがあります!
    みんな座ってるのにフラーーっとどっかいっちゃったり💦

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます😊

    確かに普段と違う状況だと緊張したりしますね💦
    心ここにあらずですか。
    なんとなく分かります!
    ありがとうございました。

    • 4時間前