
公文のご経験がある方に質問です。何歳から何歳まで通っていましたか?ま…
公文のご経験がある方に質問です。
何歳から何歳まで通っていましたか?
また習っていてどうだったか、辞めた理由も教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
小学校中学年くらいから、中3まで籍はありました。実際にきちんと通っていたのは中1頃までですが…(部活に入ったため教室に行くのが間に合わなくなった)
数学と、高学年頃から英語も始めました。小学校卒業頃には数学は高二の範囲まで学んでおり、中学校の数学は聞かなくても満点に近いくらいの点数を取れてましたし、行ってよかったなと思います。
英語はもともとセンスがなく、あまり活かしきれなかったですが、英検を受けるきっかけにはなれたと思います。

ママリ
小1〜6まで通ってました!
算数、国語やってましたが、一緒に習ってた兄姉も習って良かったよねってお互いに言ってます😊中学に上がるタイミングで部活が忙しいのと、高校範囲まで行ってたのでもういいかな〜と辞めてしまいました🥺公文楽しかったので、あとで先生のバイトもしてました✌️でも子どもによって合う合わないあると思うので、体験行かれるのが1番ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
公文そんなに良いんですね😊
体験行ってみます!ワクワクしてきました♪- 2時間前

ゆゆ
私が習っていた時は何年も前なのであやふやですが小学生低学年から中学3年の途中まで習ってました。
宿題貯めたり、サボったりして何も見に付いておらず月額払ってくれた両親には申し訳ないです……………
中学に入ってからは部活が忙しすぎて公文に行けず受験期にやめて塾に変えました
月額高いし私は公文より塾の方がいいかな??とは思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど〜合う合わないはあるんですね…。
確かに宿題は大変そうですね😭- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ちょうどうちの子が小学中学年なのでとても参考になります😊
小学生で高校の勉強まで行くなんてすごいですね😊!